イベント・舞台挨拶

『LOVE LIFE』ティーチイン付き舞台挨拶

©2022映画「LOVE LIFE」製作委員会&COMME DES CINEMAS

 9月30日(金)、深田晃司監督最新作『LOVE LIFE』ののティーチイン付き舞台挨拶がTOHOシネマズ シャンテにて行われ、深田晃司監督と砂田アトムさんが登壇した。2人揃っての国内舞台挨拶は初めてという貴重な舞台挨拶となった。また、8月末のヴェネチアへの渡航前には、映画美学校にて深田監督による特別講義「楽曲から映画の企画を作ってみる」も実施。上映劇場や教育の現場――さまざまな場所で監督が本作の舞台裏を語り、観客との対話を楽しんだ。

 ヴェネチア以来、深田監督と砂田が揃って舞台挨拶をするのは初めてとなった30日のティーチイン。ろうの役者を起用することで時間的な制約など苦労はなかったかという質問に、深田監督は「体感として苦労を感じることはありませんでした。英語の通訳と違って、手話は同時に訳してもらえる。時間的なストレスを感じずにできましたし、砂田さんがプロフェッショナルということも大きかった」と述懐。砂田も「他の現場は待ち時間が長かったのに対し、『LOVE LIFE』の現場はスタッフが皆さん温かい方ばかりで、おしゃべりをしながら楽しんでいました」と振り返る。そして、イベント中は、学び始めたばかりの手話で質問をする観客の姿も。砂田は「手話に興味をもってもらえて嬉しい。でも一番嬉しいのは、学んで継続してもらうこと。これからもたくさん、ろうの方と交流してください」とコメントし、「実際の砂田さんはかっこよくて驚いています」の声には、壇上からウィンクをして笑わせた。

 同じ映画を2回観るのは初めてという観客をはじめ、会場からはシーンに込められた意図やこだわりなど細かい質問が飛んだ。深田監督は「監督が語ることが必ずしも正解ではないと思っています」と前置きしつつ、「自分はよく、監督と作品の関係を“親と子の関係”に喩えるんです。親が子どものことを全部分かっているかといったらそんなことはない。むしろ、親と子どもは“一番身近にいる他人”。子どもの友達から新たな一面を知らされることもあって、それは監督と作品の関係にも同じことが言える。だからこうした質疑応答は(新たな発見があって)面白いんです」と観客と対話することの醍醐味を熱弁。妙子、二郎、パクの三角関係についての質問には「意識していたのは、3人が3人とも誰かを裏切っているということ。妙子だけが突飛なことをしていて二郎を振り回している形にはしたくなかった。二郎もパクも誰かを裏切っている。自分にとって恋愛を描くことの意義とは、恋する者同士が結びつく高揚感よりも、“誰かを選ぶと言うことは、誰かを選ばないということである”という、生きることの本質的な残酷さを描きたかった」と吐露。

 そして「妙子はいつも本心で笑っていない。監督の描く謎めいた女性像について興味があります」という質問には、「映画というのは、作っている人間の世界の捉え方、人間の見方が反映されるもの。自分自身は、女性でも男性でも等しく、人間って何を考えているか分からないと思っている。隣にいる人が何を考えているか分からないから、私たちは想像するしかない。スクリーンに映っている登場人物とお客さんも、その距離感で向き合ってほしいと思っています」とこだわりを明かした。

 また、8月末のヴェネチアへの渡航前には、映画美学校にて深田晃司監督による特別講義「楽曲から映画の企画を作ってみる」も実施。本作が矢野顕子さんの曲「LOVE LIFE」から着想を得て作られた作品であることにちなみ、同楽曲から独自のオリジナル企画を考える企画開発をグループごとに行い、深田監督と一緒にディスカッションしていった。受講後、生徒の皆さんからは「音楽から物語を発送する経験が初めてだったのでとても面白かったです」「同じ曲からそれぞれ違うストーリーが生まれて面白かった。班内でそれぞれ家族や死に関する話が出てきて、曲の力を感じた」「物語の発想やポリシーを伺って、深田さんの作品の表現されていることにとても納得がありました」などの声が上がった。

登壇者:深田晃司監督&砂田アトム

配給:エレファントハウス
9月9日(金)よりTOHOシネマズシャンテほか、全国公開中

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました