最新ニュースTVドラマ・ネット映画

青春SFミステリー『六月のタイムマシン』ICExの新曲「青と白」がオープニング主題歌に決定!主演の志賀李玖よりコメント動画も到着

©「六月のタイムマシン」製作委員会 ©秋口ぎぐる/グループSNE

 話題の推理型体験ゲーム“マーダー・ミステリー”の人気作「八月のタイムマシン」の実写ドラマが、現在BS12 トゥエルビにて日曜よる9時30分より放送中。また、TVer、U-NEXTほか配信サイトでも、ドラマを楽しむことができる。

 マーダー・ミステリーとは、参加者が登場人物となり話し合いながら、事件の解決を目指す「人狼」と「即興劇」が融合したような多人数参加型の推理ゲーム。「リアル脱出ゲーム」や「人狼ゲーム」に続く、国民的ゲームとして注目を集めている。
 本作ではスマッシュ・ヒットした原作ゲーム「八月のタイムマシン」から設定やキャラクターを大胆に変更。
 プレイ経験があってもなくても楽しめる、新たな謎解きドラマ「六月のタイムマシン」として生まれ変わった。

 物語の舞台は90年代の田舎町。主人公の蒼の元に兄の琉青から衝撃の電話がかかってくる。『今夜、直墨が殺される――』。待ち合わせ場所の喫茶店には、琉青から呼び出された4人の幼なじみも顔を揃えていた。琉青がタイムマシンを起動したことにより、直墨殺害事件が起きる当日の朝に6人はタイムリープしているようだ。一日を繰り返し、仲間である直墨の死を回避し、事件の真相を解明しようと奔走する6人。しかし、タイムリープを重ねるうち彼らの中にさらなる謎が渦巻いていく。仲間を信じるべきか、それとも6人の中に犯人がいるのか……。そして事件は、予想外の展開へ……!

◆ネクストブレイク間違いなし!“マーダー・ミステリー”を徹底解説!

 中国で大ブームを巻き起こし、日本でも熱い注目を集めているマーダー・ミステリー(Murder Mystery)略して“マダミス”はその名の通り、ある殺人事件を題材に、ミステリーの登場人物になって事件の真相を解明する体験型の推理ゲーム。今回、推理はもちろん、ドラマ性の高いシナリオなどマダミスの魅力を徹底解説していく。基本的な遊び方の流れは、①シナリオを選ぶ ②自分が演じるキャラクターを選ぶ ③ストーリーの読み込み ④議論・調査 ⑤犯人投票 ⑥エンディング ⑦感想戦の流れでゲームを進めていく。

 まず、①シナリオを選んでいく。マダミスのシナリオは年々パッケージやネットを問わず、発売タイトル数も増加、一昨年には新作が700作以上ゲーム化に至っている。本ドラマの原作となった、「八月のタイムマシン」の他、「何度だって青い月に火を灯した」や「アンノウン」など人気作が多数ある。マダミス・ゲーム初心者には、ゲーム・マスターが一から丁寧に教えてくれる、マダミス専門店で実施している公演に参加するのがオススメ。一度遊んだシナリオは犯人・証拠・伏線が把握できることから、基本的には二度遊ぶことができないのがルール。だからこそ毎回いろいろなシナリオに出合えるのが魅力だ。
 次に②自分が演じるキャラクターを選ぶ。ゲーム・マスターが配役を決定してくれることもあるが、多くはキャラクターの紹介情報を聞いて立候補する形式となるため、自分が没入できそうなキャラクターを選んでおくと良い。

 ③ストーリーの読み込みでは配役決定後、個別のシナリオが配られる。個別シナリオにはキャラクターの性格、当日の行動、持ち物、ミッション、裏ミッションなどが記載されているので、しっかり読み込んでおくことが重要となる。

 マダミスのメイン・パートとなる④議論・調査システムでは、話し合いや調査をする中で登場人物のさまざまな情報が明らかになってくる。犯人以外のプレイヤーは、情報の中からアリバイを整理し、動機や物証から推理して犯人を捜す。犯人役はバレないように上手くウソをつき、話を逸らしたり、他の怪しい人物をやり玉に上げたりしながら、制限時間内に犯人と特定されないように立ち回っていくのだが、犯人役を進めるためのコツとして、最重要な情報以外は積極的に開示していくことが重要となる。理由は、怪しまれる要素を全て隠してしまうことで逆に怪しまれてしまうため、犯人役として勝利するためには、決定的な情報以外はむしろどんどん積極的に開示していった方が疑われにくくなるからだ。

 クライマックスとなる⑤犯人投票と⑥エンディングでは犯人と思われる人に投票し、推理を発表する。犯人が逃げ切った場合、反対に捕まった場合、さらに他のシナリオがあるケースなど、投票結果やメンバーの行動や判断によって、同じシナリオでも大きくエンディングが大きく変わってくる。これこそが、マダミスの面白さともいえるだろう。

 最後の⑦感想戦では、ストーリーの真相をみんなで語り合うのが主になるが、キャラクター・シートの開示等で、自分が担当した役はどんな目的があったのか、バックグラウンドは何かという個性を知ることもでき、物語を深く知ることが出来る。マダミスが遊べるお店は専門店だけでなく、マダミスアプリ、オンラインなど、全国どこでも好きな時間に遊ぶことができるのも魅力の一つ。

 そしてマダミスは、参加者が物語の登場人物として完全に没入することを求めるため、キャラクターの背景や動機、行動などを深く理解し、リアルな役割演技をすることで、まるで映画や小説の中にいるかのような臨場感を味わえる。この深い没入感は、他のゲームでは味わえない特別な体験だ。

 現在放送中のドラマ「六月のタイムマシン」の原作となるマダミス作品「八月のタイムマシン」は、「やりごたえのあるボリュームや、凝った設定と魅力的なキャラ設定で、マダミス初心者の方から上級者の方まで幅広くオススメできる作品」や「タイムリープを肌で感じることができるオリジナリティに溢れたシナリオ」など体験者も絶賛の推理ゲーム。
 ドラマ「六月のタイムマシン」もまた、大人気原作ゲームの実写化という事で期待が高まっている。
 原作の世界観がしっかり映し出され、より緊迫感や緊張感が映像から伝わってくる。ぜひこの機会にマダミスに触れて、ドラマと一緒に楽しんでいただきたい。

◆「直墨が殺される理由」とは!?ついに調査が開始!第二話の場面写真も公開!

 5月4日(日)に初回放送を迎え、視聴者からは「ドキドキする展開! 続きが気になる〜!」と早速反響が届いている。第二話では、お祭りの会場で殺されるはずの直墨(志田原泰輝)が、自宅で息絶えている場面に遭遇した蒼(志賀李玖)と桃花(小浜桃奈)の衝撃のシーンが公開。2人は驚き、動揺しながらも地下室にあるタイムマシンを確認し、タイムリープをする前にまずは「直墨が殺される理由」を知るべく調査を開始、同級生の一茶(八神遼介)と合流し、真相解明に奔走する懸命な姿を捉えたカットも公開され、動き出した物語に目が離せない。

◆ドラマ「六月のタイムマシン」コラボ拡大中!「アルケリンガ」でもコラボドリンクを味わえる!

 「アルケリンガ」は大阪・梅田にあるボードゲーム&TRPGカフェ/ショップ。店内ではソフトドリンクやアルコールを飲みながら世界のボードゲームやTRPGをプレイできるほか、ボードゲームやパッケージ型のマーダー・ミステリー等の販売も行なっている。さらに、ゲーム・デザイナー自らがゲーム・マスターを担当する予約制のTRPGセッションや新作ボードゲームの体験会等のイベントが目白押し。マーダー・ミステリーがプレイできる専門店〈フーダニット〉も併設されているなど、関西最大級の専門店で、今回「青色喫茶Oz」で発売されている、ドラマのビジュアルをイメージしたコラボドリンクが、「アルケリンガ」で楽しめることに!
 5月1日(木)〜6月30日(月)の期間限定でコラボドリンクを販売。これからの季節にぴったりのブルーハワイ味のゼリーとライチシロップにソーダを加え、ミックスベリーを浮かべた爽快な味わいのドリンク。ぜひドラマの放送と一緒にお楽しみに!

「六月のタイムマシン」限定ドリンク販売詳細

■販売期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)予定
■実施店舗:アルケリンガ(https://alcheringa.cosaic.co.jp、外部サイト)
■詳細:コラボドリンク(1種)
■販売価格:800円(ドリンク単品、税込)

【第二話 あらすじ】

 お祭りの会場で殺されるはずの直墨(志田原泰輝)が、自宅の洋館で息絶えていた……。壁には、「ヨンカイデシツギオレハズ」という謎のダイイング・メッセージが残されていた。予想外の悲劇を目の当たりにした蒼(志賀李玖)と桃花(小浜桃奈)は、地下室にあるタイムマシンを起動させることを決意した上で、まずは「直墨が殺される理由」についての調査を優先。一茶(八神遼介)とも合流し、町の関係者たちへの聞き込みを始めるが……。

ストーリー

 祭の開催を知らせる町内放送が響く中、高校生の柏木 蒼は、幼なじみの琉青、一茶、桃花、みどり、茜と久しぶりに顔を合わせていた。
 「今夜、直墨が殺される――」
 皆を集めた琉青からの言葉に、動揺を隠せない蒼たち。
 琉青は同じく幼なじみである直墨の死を目の当たりにし、彼の屋敷の地下にあるタイムマシンを起動し、「今」へ戻ってきたという。さらに、蒼を含む6人全員がタイムリープを経験していることが判明し……。
 蒼たちは「これから起きる幼なじみの死」を防ぐため、タイムリープを繰り返し、事件の真相へと迫っていく。

「六月のタイムマシン」作品概要

 放送表記:BS12 トゥエルビにて毎週日曜よる9時30分-10時00分 放送中
 放送日時:5月4日(日)よりBS12 トゥエルビにてよる9時30分-10時00分 放送(全9話)
  ・毎週日曜日1話ずつ放送
   ※ 放送スケジュールは変更になる場合がございます
  ・各話放送後、TVerにて見逃し配信

 出演:志賀李玖、八神遼介、小浜桃奈、佐藤 京、矢嶋由菜/松本大輝
 監督:川上 亮
 原作:秋口ぎぐる・森川秀樹『八月のタイムマシン』(グループSNE)
 オープニング主題歌:「青と白」 ICEx(Colourful Records / Victor Entertainment)
 制作:TBSグロウディア
 制作プロダクション:レオーネ
 製作:「六月のタイムマシン」製作委員会

 公式HP:https://www.twellv.co.jp/program/drama/6-timemachine/(外部サイト)
 公式X:@6Tmachine_BS12
 公式Instagram:6tmachine_bs12
 公式TikTok:@6tmachine_bs12

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました