
イタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督最新作で、イタリア国内で監督史上最大のヒットを記録した『PARTHENOPE』(原題)の邦題を『パルテノペ ナポリの宝石』とし、8月22日(金)より新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマほかにて全国公開となる。
神秘的な美しさと悲劇を背負う女性“パルテノペ”
巨匠が絶景のナポリを舞台に描く、果てしない愛と自由の人生讃歌
第86回アカデミー賞®外国語映画賞を受賞した『グレート・ビューティー/追憶のローマ』(13)をはじめ、圧倒的な映像美で<21世紀の映像の魔術師>と呼ばれ、人生の悲哀と幸福を表現し、最新作『La grazia(原題)」で本年度の第82回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門にも選出、オープニング上映が決定したイタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督。時は1950年、人魚伝説が根付く南イタリア・ナポリに生を受け、街を意味する“パルテノペ”と名付けられた美しいひとりの女性の生涯を描く。ソレンティーノ監督が初めて女性を主人公に据えた本作は、第77回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に正式出品され、大きな話題に。その後公開を迎えたイタリア国内では、なんと監督作史上最大のヒットを記録! 監督の新境地かつ真骨頂といえる渾身の傑作が誕生した。
製作は、世界屈指のラグジュアリーブランド・サンローランが、異なる分野の先鋭的なアーティストたちとコラボレーションするという、サンローランのクリエイティブ・ディレクター、アンソニー・ヴァカレロの継続的な取り組みを反映して映画界へ参入したサンローラン プロダクションが手掛けた。本作ではアンソニー・ヴァカレロ自らが衣装のアート・ディレクションを担当し、50年代から80年代までの時代の変遷とともに生きるさまざまな人々を彩る色彩豊かなファッションの数々を作り上げた。さらに北米配給権を今世界の映画ファンに最も愛される気鋭の配給会社A24が獲得! パオロ・ソレンティーノ監督×サンローラン プロダクション×A24。新たなコラボレーションでスクリーンに映し出される贅沢な映画体験をお楽しみに。
パオロ・ソレンティーノ監督が明かす人生観、本作に込めた人生の輝き
コメント&メイキングの特別映像が到着!
イタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督が故郷ナポリを舞台にし、一人の女性の人生の輝きと、愛と自由の探求を描いた『パルテノペ ナポリの宝石』。この度、物語の着想のきっかけとなった人生観を語るパオロ・ソレンティーノ監督のコメントとメイキングを含んだ特別映像が到着!
人魚伝説が根付く南イタリア・ナポリに生を受け、街を意味する“パルテノペ”と名付けられた美しい女性の人生の輝きと苦悩の栄枯盛衰を描いた本作の主題について「夜、1人で家にいた時にじっくりと考えてみたんだ、何を撮るべきかをね。自分に問いかけて出てきた答えが、“時の流れ”だった。人生は長く壮大だ。ゆえに叙事詩的な物語となる」「人は生き、愛して、失望もする。それ自体が壮大な物語だよ。人生というテーマは、すべての人に共通するものだ。究極のテーマさ」と内省の末にたどり着いたと語る。
加えて、本作で“時の流れ”とともに大きなテーマである“自由”について「パルテノペは恵まれた環境で育つ。貴族的な空気が漂う一族は、文化的かつ開放的だ。だから自由に生きられる。パルテノペにとって神聖な日々だった。そういう日々や時は誰の人生にもあるし、その神聖さこそが作品に自由を与える」と述べ、パルテノペの人生における神聖な瞬間こそが、パルテノペ自身と作品に自由をもたらしているのだと説明する。
そして、人生をかけて自由を追い求めるパルテノペの姿について「自由はまさに彼女の人生を導く光です。私たちは40年が経過した、ステファニア・サンドレッリが演じるパルテノペと会いますが、彼女は相変わらず自由で、とても勇敢で偉大であることが垣間見えます。彼女は探求の旅を通じて、これまで逃してきた愛の機会にも挨拶していきます。成就しなかった愛によって、彼女は完璧に近づいていくのです。どういうわけか、愛が満たされたら人々は不完全だと私は思うのです。成し遂げられないからこそ、完璧に近づくことができるのです」と愛で満たされない姿こそが自由であり魅力的だと語る。

人生を壮大で叙事詩的な物語と捉えたパオロ・ソレンティーノ監督の人生哲学が色濃く映し出された、美しく聡明な女性パルテノペの73年の愛と自由の探求の旅路を、劇場で見届けてほしい。
公開表記
配給:ギャガ
8月22日(金) 新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下他全国順次ロードショー
(オフィシャル素材提供)