イベント・舞台挨拶

『ロマンチック金銭感覚』初日舞台挨拶

©まちのレコード

 登壇者:佐伯監督&緑茶監督×「aiyueyo」木村佳奈

 未曾有の金融危機、円安による物価の高騰、市民への容赦ない課税……普段私たちが何気なく財布に入れている「お金」についての本質を問いかける映画『ロマンチック金銭感覚』は、全ての人類にコミットするやさしさとユーモアあふれるファンタジック・ドキュメンタリー。

 9月6日(土)、新宿K’s cinemaで東京本公開を迎えた映画『ロマンチック金銭感覚』の同館での初日舞台挨拶・公式リポートが到着。本作を手がけた佐伯龍蔵監督&緑茶麻悠監督、ゲストのTUMMY株式会社COO/合同会社RAMUNE代表の木村佳奈によるトークの模様をお届けする。

 本作を手がけた佐伯龍蔵監督&緑茶麻悠監督とともに登壇したゲストは、TUMMY株式会社COO/合同会社RAMUNE代表の木村佳奈。オンラインコミュニティ「aiyueyo」のコミュニティマネージャーであり、同コミュニティは映画作中でも登場した共感コミュニティ通貨「eumo」での電子決済アプリを実装。コミュニティにおける地域通貨コイン「愛」をリリースしている。

 今回の登壇にあたって初めて映画館で本作を鑑賞したという木村。aiyueyoではeumoでの実装以前からコミュニティ内で独自の地域通貨を使用していたが、映画作中で描かれる「地域通貨を始めるまでの物語」を観た中で、かつて自分たちで作った地域通貨を初めて使った時の感覚、その時に感じた「円」とは異なる価値の温かみを追体験できたとのこと。

 元々「aiyueyo」は、TUMMY株式会社の代表・阿部成美が「畑」という空間・在り方に感銘を受けたことから始まった、人と自然と食のつながりを尊重し、お互いの自分らしさを愛で、分かちあう循環を最優先とした「愛本主義」を掲げるオンラインコミュニティ。20〜40代の子育て世代の女性を中心に現在は全国各地に200人弱のメンバーが参加し、オンライン上で自身の「ナリワイ(自分らしさを追求した自分だけのお役立ちの形)」をやりとりできる「循環商店街」や、本年9月27日(土)・28日(日)に下北沢BONUS TRACKでのオフラインイベント「愛食フェス」開催など、さまざまな試みを続けている。

 佐伯監督は「畑」によって育まれるコミュニティについて、東京から京都の里山へと移住した中で、そこに残る「おすそ分け文化」や畑の世話をお互いに手伝い合う近所の人々との関係作りを体験できたことを言及。それはaiyueyoが掲げる「愛本主義(愛ある命の循環を、最優先に考える社会の仕組み)」に通じるものがあると語った。

 また緑茶監督も、映画作中にて自分の手で作り出した地域通貨「クワガタ」は自分たちで「食」を作り、その価値を誰かと共有し、共に伝えていくという形はaiyueyoやそこで流通する地域通貨「愛」の在り方と同じであり、「地域通貨の在り方の理想を追求している」という点で二つの地域通貨はリンクしていると話した。

 イベントの最後には、新宿K’s cinema上映限定の入場者特典である交換券「ロマンチックトークン」の告知も。同券は鑑賞日以降から、劇場ロビー内の特設ブースにて常駐する監督陣に券を渡すと、お悩み相談や占いなどを受けられるというもの。映画作中での地域通貨のやり取りを疑似体験でき、映画館という空間でのコミュニケーション作りの試みに、ぜひ観客の皆さんも参加してほしいという監督陣の言葉で、イベントは幕を閉じた。

公開表記

 企画・製作・配給:まちのレコード
 2025年9月6日(土) 新宿K’s cinemaで東京本公開!

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました