
「IT/イット」「アナベル」のニューライン・シネマ製作、「死霊館」ユニバースの生みの親にして「ソウ」シリーズ、「インシディアス」シリーズなど数多くの傑作ホラーを手掛けた現代のホラー・マスターであり、『ワイルド・スピード SKY MISSION』や『アクアマン』といったアクション大作の監督を務めるジェームズ・ワンが、実在した心霊研究家ウォーレン夫妻が体験した、人知を超えた戦慄の怪奇事件〈実話〉をもとに映画化した『死霊館』シリーズ。『死霊館』(2013)、『死霊館 エンフィールド事件』(2016)、『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』(2021)、さらに劇中に登場する実在する呪われたアナベル人形が巻き起こす恐怖を描いた「アナベル」シリーズや、『死霊館 エンフィールド事件』に登場する悪魔のシスター“ヴァラク”のルーツに迫る前日譚「死霊館のシスター」シリーズといった数多くの作品が生み出され、圧倒的な恐怖で世界中の観客を魅了し、世界累計興行収入3000億円を超えるホラー映画の金字塔として一大フランチャイズへと発展、今も全世界のホラー映画ファンを虜にし続けている。そして『死霊館』公開から12年。「死霊館」ユニバースの9作目にして最新、最恐のフィナーレを飾る『死霊館 最後の儀式』が2025年10月17日(金)に日本公開する。
『IT/イット』を超え、ホラー映画史上歴代1位
全米初登場1位、2025年ホラー映画No.1
「死霊館」ユニバース史上最大のオープニング記録!
9月5日(金)から、北米3,802スクリーンで公開され、9月7日(日)までで全米興行収入8,300万ドル(約126億円)、全世界興行収入は1億8,700万ドルを記録(約284億円)。全米初登場No.1を記録し、「死霊館」ユニバースでは最高のオープニング興収をたたき出し、圧倒的No.1の大ヒットスタートを切った!!
この記録は2025年ホラー映画NO.1に加えて、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』を超え、歴代ホラー映画オープニング興行収入第1位を記録。世界55ヵ国でも1位スタートを切り、世界中でメガヒット中! また、海外レビューサイトでは「『死霊館』がホラー映画シリーズの王者であることを思い出させてくれる」、「これは第1作以来、最も映像美に優れた『死霊館』映画になるかもしれない。本当に“悪魔は細部に宿る”」、「最高の『死霊館』映画」「恐ろしいだけでなく、深く感情にも響くクライマックス」といった絶賛の声が数多くあがっており、シリーズ最終章にふさわしい最恐の内容となっていることが伺え、いよいよ10月17日より日本でもその全貌が明らかとなる!
さらに4D、Dolby Cinema🄬、ScreenX、IMAX®など映画の世界観に没入できるラージフォーマットも大好評で、特に全世界のIMAX🄬オープニング累計興行収入は1,425万ドルを記録。これはIMAX🄬作品として9月における北米の最高オープニングであり、全世界最高オープニング記録となった!北米では公開5週目でも週末興収ランキング5位内をキープし続け、全世界興行収入は4.7億ドル(約714億円)を突破。「死霊館」ユニバース作品(全9作品)として、最終章にして最大のヒット作品として驚異的な記録を更新し続けている。 (Box office mojo調べ/1ドル約152円 ※10/14時点)
『死霊館 最後の儀式』最速上映!シリーズ一気見!一夜限りの“悪魔オールナイト”with アナベル!】イベント

登壇者:田中俊行(オカルトコレクター)
いよいよ10月17日(金)に日本公開を迎える『死霊館 最後の儀式』。その劇場公開を記念して、10月10日(金)、【〈493分の呪いに耐えろ〉『死霊館 最後の儀式』最速上映!シリーズ一気見!一夜限りの“悪魔オールナイト”with アナベル!】が開催された!
『死霊館』(2013)、『死霊館 エンフィールド事件』(2016)、『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』(2021)の「死霊館」シリーズ3作品に加え、待望の最終章『死霊館 最後の儀式』の最速上映も行われるという、ファンにとってはたまらないプログラムだ。世界初の試みとなった本イベントのチケットは即完売。会場となった109シネマズプレミアム新宿は「ここにしかない、できごと」というコンセプトを根ざした劇場で、本イベントにはうってつけの場所だ。坂本龍一氏が音響監修を務めた上質なシアター空間が、この夜ばかりは不穏なオーラに包まれ、“死霊の館”そのものに変貌した。チケット争奪戦を勝ち抜いた、悪魔に選ばれし幸運な参加者たちが新宿に集結。中にはアナベルやヴァラクといったキャラクターのコスプレで臨むファンもおり、場内は早くも非日常的な世界観に包まれた。

上映前には、YouTubeチャンネル「トシが行く」やTBS「クレイジージャーニー」でもおなじみのオカルトコレクター・田中俊行氏を招いた特別儀式が執り行われた。「死霊館」シリーズの象徴・アナベル人形も登壇し静かに観客を見つめる中、田中氏は『死霊館 最後の儀式』を一足早く鑑賞した感想として「僕はウォーレン夫妻とシンパシーを感じるところがあって、ラストには夫妻の“生き様”を見た気がしました」と語り、心霊研究家としてのウォーレン夫妻に強い共感を示した。さらに「映画ももちろん好きなんですけど、夫妻の“持ち物”にも非常に興味があるんです」と話し、「ウォーレン夫妻は亡くなっていますけど、アナベルはいますから。アメリカに行って“なんぼでっか?”と交渉しようと思っています」と、実物アナベル人形を自身のコレクションとして狙っていることを明かし、会場を沸かせた。

“悪魔オールナイト”で上映されるシリーズ4作品の合計上映時間は驚異の493分。109シネマズプレミアム新宿としても最長のオールナルト上映となる約8時間に及ぶ“呪い漬け”の長丁場に挑む観客たちのため、「呪いにを呪いで制する」という意味を込め、田中氏はこの日のために選び抜いた“特級呪物”を披露した。披露に先立ち田中氏は、「触るのが一番よくないです。感染します」と、背筋の凍るような注意喚起を行ったうえで、「僕は今、東京で家賃3万円の風呂なし、トイレ共同のアパートに住んでいますが、そこに呪物が500体あります。年末には布団も捨てて“呪物ファースト”で暮らしています」と衝撃の生活を告白。そのあと、持ってきた紙袋から古びた1冊の聖書を取り出した。

「これは映画『エクソシスト』(73)のモデルとなったレイモンド・ビショップ神父が、実際の悪魔祓いで使用していた聖書なんです」とホラー映画の傑作にして大ヒット作『エクソシスト』の元になったアメリカで実際に起きた事件で使用された聖書だと説明すると、会場は一気に緊張に包まれた。ページを開くと、悪魔に憑かれた人が書いたという“悪魔の絵”や“汚れた言葉”など、見る者を震え上がらせる中身が披露された。「アメリカの“やばい奴”から入手しました」と苦笑しながら明かすと、観客からは笑いも。さらに、昔実際にあった全米最大の精神病院の壁紙など、見たくないのに目が離せない呪物も披露された。これから始まる“悪魔との戦い”を前にまさに“呪いでお祓い”を行うかのような独特の緊張感が会場を包み込んだ。儀式の締めくくりに、「不安になったりすると、良くないものが入り込みます。だから心を強く持ってください。イベントが終わった後は、帰る途中でコンビニや自販機で何かを買って口にしてください。それで清められます」と観客に向けて“最恐のアドバイス”を送った。降壇の際にはステージ上のアナベル人形を持ち帰ろうとして、MCから慌てて止められる一幕も。恐怖と笑いで会場は温かい拍手に包まれた。

その後上映が始まると、最前列にはアナベル人形が鎮座。これまでのシリーズを観客とともに見守るように鑑賞し、その表情には12年間の歩みを振り返るかのような感慨深さがにじんでいた。休憩時間には、【Afterdark】といった漆黒のビールや【血の供え物】と名付けられたスティックサラミなど、イベント限定のコラボメニューが登場。参加者は身も心も清めながら、後半戦に備えた。

そして明け方5時過ぎ。全4作品・493分におよぶ“悪魔耐久戦”を完走した観客たちが、達成感と満足感に満ちた表情で劇場から姿を現した。参加者からは、「シリーズを一気見することでウォーレン夫妻の軌跡を辿ることができ、完結作のエモさをより一層感じられました」、「1作目を劇場で観ることができていなかったので、今回スクリーンで体験できて本当に嬉しかったです」といった、シリーズ一気見上映ならではの喜びの声が相次いだ。また、109シネマズプレミアム新宿という特別なシアター環境にも絶賛の声が寄せられた。「座席が上質だったので、長時間でも全く疲れませんでした」、「静かなシーンでは劇場内の音がすべて吸収されて完全な沈黙になり、驚かせるシーンでは圧倒的な迫力があって、その対比を体験できて本当に良かったです」と、興奮気味に語るファンの姿も。さらに、最終章を最速で鑑賞した観客からは、「ラストの意味も、一気に観たからこそ強く伝わってきました」「気がつかなかった所もあったので、もう一度映画館で観に行きたいです」「シリーズの集大成にふさわしいラストでした! ファン全員で鑑賞できて特別な空間でした」と、長年シリーズを追い続けたファン同士が喜びを分かち合う感動の声も聞かれた。長時間の上映にもかかわらず、観客たちは疲れを感じさせることなく、軽やかな足取りで会場を後にした。上映前から会場に姿を見せていた“アナベル”も、この日は特別なファンサービスを発揮。普段は観客を恐怖に陥れる存在ながら、この日ばかりは観客との写真撮影に応じ、イベント終了後にはロビーで見送りも実施。最上級のおもてなしでファンとの交流を楽しんだ。それに応えるように、アナベルの周囲には多くの観客が集まり、写真を撮ろうとする人々で人だかりができる一幕も。こうして、アナベルとともに過ごした一夜は、大盛況のうちに幕を閉じ、穏やかな夜明けを迎えた。
そして、本イベントの大反響を受け、なんと急遽“悪魔オールナイト”の第二弾、“ハロウィンオールナイト”の開催が決定! 10月31日(金)に、同じく109シネマズプレミアム新宿で開催されることとなった! 上映作品、上映フォーマットは後日発表する予定だ。
チケットは10月24日(金)0時より109シネマズプレミアム新宿公式ホームページにて発売開始となる。今回参加できなかったホラー・ファンはもちろん、再び“悪魔耐久戦”に挑みたい強者たちも、この“戦慄の夜”で極上の恐怖体験を味わってほしい!
各界著名人から“絶叫と絶賛”のコメントも到着!
さらに『死霊館 最後の儀式』に声優の諏訪部順一、鈴木杏奈をはじめ、お笑い芸人のNON STYLE・井上裕介、タレントのJOY、映画監督の鶴田法男、霊視芸人のシークエンスはやとも、怪談師の水沢隆広、オカルトコレクターの田中俊行ら、豪華著名人から絶叫と絶賛のコメントが到着! 声優・ナレーターの諏訪部は「「死霊館」ユニバース完結と銘打たれた今作。その味付けはまさに絶妙! ミステリー、サスペンス、ヒューマン…… さまざまなエッセンスが散りばめられた「サイコーにちょうどいいHorror!」。過去作バッチリ履修済みなウォーレン夫妻推しの皆様はもちろん、一見さんも存分にお楽しみ頂けること間違いナシです! そしてなんと、悪魔オールナイト上映開催! ヴァラクやアナベル人形もやって来てしまうのでは!? 気づけば貴方もウォーレン・オカルト博物館の収蔵品に…… どうぞお気をつけてお楽しみください」と、あらゆる要素が融合した極上のエンタメ作品として本作を評価。
お笑い芸人のNON STYLE・井上は「マジで怖すぎた!! しかも、これが実話!? ヤバすぎるだろ! いろんな角度から怖がらせてくれてたまらない。心の奥底から震え上がり、緊張感がエグすぎて、ずっと身体が硬直してた。ホラー作品で、今年No.1だということだけは声を大にして言える。怖い作品が好きな人は、肝試し感覚で絶対に観て下さい。アナタの想像を超えてくる怖さがあるので。」と、身体がこわばるほどの恐怖体験でホラー作品で、今年No.1とコメントし、タレントのJOYは「さすがシリーズ最終作! ド派手に怖かった! 今作も実際に起きた事件を元にしているから身の毛がよだち方は当然MAXです。ストーリーはもちろん、音と映像が更なる絶望へと僕を誘いました。でもでも! 悲鳴の裏には絆があるというか、怖さに震えながらも温かさがあるんです。恐ろしい悪魔と対峙する中で見える家族の愛には心が打たれちゃうよ。恐怖と愛が交差する先に何が待つのか、、極上の恐怖vs愛の答えはその目で確かめるしかない!」と、本作の魅力の一つでもある“家族愛”について語り、“最恐の万感のフィナーレ”を絶賛した。
そんな、『死霊館 最後の儀式』は、全国215の劇場/377スクリーンでいよいよ今週10月17日(金)より公開!
全世界での驚異的なヒットを受けて、「死霊館」ユニバース作品として最大規模の上映劇場/スクリーン数で日本全国に恐怖の呪いを届ける。いよいよ幕を下ろす、ホラー映画の金字塔「死霊館」ユニバースの史上“最恐”にして“最高”のフィナーレを、その目で確かめてほしい!
著名人コメント(50音順)
井上裕介〈NON STYLE〉(お笑い芸人)
マジで怖すぎた!!
しかも、これが実話!? ヤバすぎるだろ!
いろんな角度から怖がらせてくれてたまらない。
心の奥底から震え上がり、緊張感がエグすぎて、ずっと身体が硬直してた。
ホラー作品で、今年No.1だということだけは声を大にして言える。
怖い作品が好きな人は、肝試し感覚で絶対に観て下さい。
ア ナタの想像を超えてくる怖さがあるので。
シークエンスはやとも〈ポンゴ〉(霊視芸人)
現代ホラー映画の最高峰”死霊館”シリーズの最終章!
こんなん観ないわけがない(笑)!
相変わらず恐怖の表現、期待の裏切り方は超一級品。
終始心臓が止まりそうなくらい驚きっぱなしでした……。
霊を上回る悪魔の猛攻、”流石にこんなことは起こらないでしょう”と思った矢先に映される実際の写真、リアルを超える恐怖表現と最恐の実存性が共存する稀有なシリーズに最後まで感動させていただきました。
ウォーレン夫妻、そして娘夫婦が迎える結末には誰もが共感を覚えてしまうはず。
こんなに怖いのに鑑賞後の心が豊かになるのが不思議(笑)。
まだまだ続いて欲しいのが本音です!
JOY(タレント)
さすがシリーズ最終作! ド派手に怖かった!
今作も実際に起きた事件を元にしているから身の毛がよだち方は当然MAXです。
ストーリーはもちろん、音と映像が更なる絶望へと僕を誘いました。
でもでも! 悲鳴の裏には絆があるというか、怖さに震えながらも温かさがあるんです。
恐ろしい悪魔と対峙する中で見える家族の愛には心が打たれちゃうよ。恐怖と愛が交差する先に何が待つのか……極上の恐怖vs愛の答えはその目で確かめるしかない!
鈴木杏奈(声優)
死霊館シリーズをしっかり観たのは初めてだったのですが、今作からでも十分に世界に没入できましたし、とにかく展開が多くて楽しめました!
次はどんなのが来るんだろう……という恐怖心が常にあり、何度も何度も鳥肌が立っていました。
始まりからエンドロールの最後まで怖かったです。
諏訪部順一(声優・ナレーター)
「死霊館」ユニバース完結と銘打たれた今作。その味付けはまさに絶妙!
ミステリー、サスペンス、ヒューマン……さまざまなエッセンスが散りばめられた「サイコーにちょうどいいHorror!」。
過去作バッチリ履修済みなウォーレン夫妻推しの皆様はもちろん、一見さんも存分にお楽しみいただけること間違いナシです!
田中俊行(オカルトコレクター)
悪魔はそこに“いた”。だが、それを呼び出したのは人の心だった。
祈りも愛も恐れも、形になれば“呪い”になることがある。
ジェームズ・ワンの恐怖演出は鋭く、信仰の象徴だったウォーレン夫妻が崩れていく姿さえ、痛々しくも美しい。
劇中の実在する鏡は、ただの呪物ではない。
それは非常に危険で、不安な心を増幅させる。信じてきた自分自身を映し出す。
『死霊館 最後の儀式』は、人の祈りが作り出す“悪魔”を見せつける鏡そのものだ。
……とにかくアナベルは欲しい。鏡も。
鶴田法男(映画監督)
Jホラーの恐怖と、ハリウッド・エンタメを巧みに合体させて独自進化を遂げてきた『死霊館』シリーズ。
そのラストを飾るに相応しい戦慄のドラマチック・ムービー!
ジェームズ・ワン氏にもし会えたら、私は「まいりました!」とひれ伏すしかない。
水沢隆広(怪談師)
この映画はかつて実在した人物が実際に体験した体験談を元に作られた作品であるという点が魅力。
また「霊が見える」という者が抱える苦悩も随所に描かれており、より一層リアルさが増しています。
ホラー映画ファンのみでなく全てのオカルト・ファンが観ても楽しめる作品であり、おすすめしたい映画です。
追加開催決定!<109シネマズプレミアム新宿 ハロウィンオールナイト上映>
実施日:10月31日(金)
※ 上映作品、上映フォーマットは後日発表予定
▼〈確実に呪われます〉『死霊館』最新作公開記念!1週間限定『死霊館』シリーズ過去作上映会!
実施日:10月11日(土)~10月16日(木)
10/11(土)『死霊館』
10/12(日)『死霊館 エンフィールド事件』
10/13(月)『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』
10/14(火)『死霊館』
10/15(水)『死霊館 エンフィールド事件』
10/16(木)『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』
劇場:109シネマズプレミアム新宿(東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番1号 東急歌舞伎町タワー9F、10F)
▼来場者特典詳細
■配布期間10月10日(金)~10月16日(木)
■配布詳細:
過去シリーズ鑑賞作品のオリジナルポスター仕様のポストカード
『死霊館 最後の儀式』オリジナルポストカード/オリジナルステッカー
※ 過去シリーズのポストカードは、鑑賞された作品のポストカードを配布します。
※ 『死霊館 最後の儀式』オリジナルポストカード、ステッカーは過去作を鑑賞された方全員にお配りします。
公開表記
配給:ワーナー・ブラザース映画
2025年10月17日(金) 全国公開
IMAX®/4D/SCREENX/Dolby Cinema®
(オフィシャル素材提供)