最新ニュース

カリブ海の島国ドミニカ共和国発アニメーションおとぎ話『オリビアと雲』公開日(2026/1/24)・日本版ビジュアル解禁

©Cine Chani / Historias de Bibi / Guasábara Cine

 世界各国の映画祭で数々の賞に輝き、昨年の東京国際映画祭アニメーション部門でも上映された、ドミニカ発のアニメーション映画『オリビアと雲』が2026年1月24日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開されることが決定した。日本版ビジュアル、場面写真が解禁となった。

これもまたラブ・ストーリー!
昨年の東京国際映画祭で上映された際には「日本公開はムリすぎる!」と言われながらも
コアな映画ファンに愛された傑作が、まさかの公開!

 タイトルデザイン/国際版ポスターと同じく日本人アーティスト・前澤知美が手がけたロゴを使用し、気鋭のデザイナー・塚本陽がクリエイトした日本版ポスターも解禁。

 ロカルノ国際映画祭2024でのワールドプレミアに始まり、驚くべき想像力で世界の映画祭を席巻し、数々の賞に輝いた長編アニメーション映画『オリビアと雲』。昨年の東京国際映画祭で上映されると、あまりの斬新さとオリジナリティに驚く観客が続出。「日本公開はムリすぎる!」と言われながらもコアな映画ファンに愛された傑作が、2026年1月24日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次で日本公開されることが決定した。

 ひとつのストーリーを多彩なアニメーションのスタイルで描く、他にはない世界観。色鮮やかなグラフィック、ナイーヴ絵画のような素朴なタッチ、ストップモーションアニメ、加工された実写映像など映像は目眩き、そして、音楽とSEが織りなすサウンドはさらに映像世界を増幅する。

 描かれるのは、オリビアとラモン、マウリシオとバルバラという二組の男女を通じて描かれる愛の複雑さ。オリビアは過去の恋に取り憑かれ、その思いをベッドの下に隠す。マウリシオに拒絶されたバルバラは、空想的な物語を通して現実逃避する。カリブ海の島国・ドミニカ共和国生まれでニューヨークのパーソンズ美術大学に学んだトマス・ピチャルド=エスパイヤ監督が創造したラブストーリーだ。

 この度公開された日本版ポスターの邦題ロゴを手掛けたのは、映画本編のタイトルデザインや国際版ポスターのタイトルロゴも提供した日本人アーティスト・前澤知美。最近では『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』(真利子哲也監督)の本編タイトルデザインも担当している。その邦題ロゴを使用し、胸がざわつくような魅力に満ちたポスターデザインをクリエイトしたのは11月公開『落下の王国 4Kデジタルリマスター』などの気鋭のデザイナー、塚本 陽。

 美しい夢と怖い夢が繰り返されるようなアニメーションおとぎ話が、あなたに出会う日を待っている。

キャスト&スタッフ

 監督/脚本/美術/撮影監督:トマス・ピチャルド=エスパイヤ
 プロデューサー:アメリア・デル・マル・エルナンデス、フェルナンド・サントス・ディアス
 作曲:ジェム・ムスルルオール
 Super8撮影:ジェレミー・ガルシア 
 タイトルデザイン:前澤知美

 声のキャスト:オルガ・バルデス、エクトル・アニバル、エルサ・ヌニェス、フェリ・コルデロ・ベリョ、ドミニク・ゴリス、フィディア・ペラルタ、マリア・レベッカ・ダルマシー、リル・タベラス

 協力:インスティトゥト・セルバンテス東京

 (原題:Olivia & Las Nubes|英題:Olivia & the Clouds、2024年、ドミニカ共和国、上映時間:81分)

オフィシャル・サイト(外部サイト)

 https://moviola.jp/olivia

 公式X(Twitter):ID @olivia_eiga2026

公開表記

 配給:ムヴィオラ
 2026年1月24日(土)より シアター・イメージフォーラム他全国順次公開

 (オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました