作品紹介

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』

Ⓒ2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA

イントロダクション

 イスラエル軍による破壊行為と占領が今まさに進行している、ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区<マサーフェル・ヤッタ>。
 本作は、この現状をカメラに収め世界に発信することで占領を終結させ故郷の村を守ろうとするパレスチナ人青年バーセル・アドラーと、彼に協力しようとその地にやってきたイスラエル人青年ユヴァル・アブラハームの2人による決死の活動を、2023年10月までの4年間に渡り記録したドキュメンタリーだ。
 監督は、彼ら自身を含むパレスチナ人2人・イスラエル人2人による若き映像作家兼活動家の4人。「イスラエル人とパレスチナ人が、抑圧する側とされる側ではなく、本当の平等の中で生きる道を問いかけたい」という彼らの強い意志のもと危険を顧みず製作された。
 スマートフォンや手持ちカメラを使用した、そこで暮らす当事者だからこそ捉えることのできた至近距離からの緊迫の映像で、住民たちが家や小学校、ライフラインを目の前で破壊され強制的に追放されていく、あまりに不条理なパレスチナの現実をあぶりだしていく。

Ⓒ2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA

ストーリー

 ヨルダン川西岸地区のマサーフェル・ヤッタで生まれ育ったパレスチナ人の青年バーセルは、イスラエル軍の占領が進み、村人たちの家々が壊されていく故郷の様子を幼い頃からカメラに記録し、世界に発信していた。そんな彼のもとにイスラエル人ジャーナリスト、ユヴァルが訪れる。非人道的で暴力的な自国政府の行いに心を痛めていた彼は、バーセルの活動に協力しようと、危険を冒してこの村にやってきたのだった。同じ想いで行動を共にし、少しずつ互いの境遇や気持ちを語り合ううちに、同じ年齢である2人の間には思いがけず友情が芽生えていく。しかしその間にも、軍の破壊行為は過激さを増し、彼らがカメラに収める映像にも、徐々に痛ましい犠牲者の姿が増えていくのだった――。

 (原題:NO OTHER LAND、2024年、ノルウェー、パレスチナ、上映時間:95分)

キャスト&スタッフ

 監督:バーセル・アドラー、ユヴァル・アブラハーム、ハムダーン・バラール、ラヘル・ショール

ギャラリー

予告編

オフィシャル・サイト(外部サイト)

映画『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』公式|2025年2月21日(金)公開
ベルリン映画祭最優秀ドキュメンタリー賞&観客賞W受賞!パレスチナ人青年とイスラエル人青年。敵同士であるはずの2人の“命がけの友情”が生んだ奇跡のドキュメンタリー。映画『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』

 公式X:@nootherland_jp

公開表記

 配給:トランスフォーマー
 2025年2月21日(金) TOHOシネマズ シャンテ、シネ・リーブル池袋 ほか全国公開

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました