
登壇者:兎(ロングコートダディ)、山下徳久、藤井宏二プロデューサー
MC:沖田遊戯
人気漫画家:石黒正数による傑作青春漫画「ネムルバカ」が実写映画化。メガホンをとるのは『ベイビーわるきゅーれ』シリーズで知られる今最も勢いのある監督、阪元裕吾。本作の主人公は、大学の女子寮の同じ部屋に住む2人。後輩・入巣柚実役を久保史緒里(乃木坂46)が、先輩・鯨井ルカ役を平祐奈が演じる。本作で2人は初共演、W主演となる。映画『ネムルバカ』は、3月20日(木・祝)より新宿ピカデリー他にて全国公開中!
本作の公開を記念して全国各地で行われている本舞台挨拶。今回登壇したのは、兎(ロングコートダディ)、山下徳久、本作のプロデューサーの藤井宏二の3名。兎は久保史緒里演じる入巣柚実がアルバイトをする古本屋「古本MAX」の先輩アルバイトの仲崎、山下は古本MAXのお客さん役を演じており、チーム「古本MAX」が集結した貴重な回となった。
映画の舞台挨拶に参加することが初めてだという兎は観客に向けての挨拶を求められると「吉本興業17年目……」と緊張した様子で自己紹介を始め、観客の笑いを誘う好スタート。会場の温かい歓迎に緊張がほぐれた様子を見せた。公式TikTokに投稿された仲崎の出演シーンの再生数が150万回以上を記録するなど、公開するや否やSNSでも大きな話題を呼んでいる本作だが、身の回りでの反響を尋ねられた兎は「DMで『兎さんのことを本当に嫌いになりそうです。(いい意味で)』みたいな内容がよく届くんですよね(笑)」とクセの強いウザい先輩キャラを演じた故の反響を明かし、「イメージぴったりみたいに言われることもあるんですけど、全然違いますからね! 僕と違って仲崎はガンガン行動して未来を切り開いていける人。演技中は俺は行くんだ!と暗示をかけていました」と、自身とは正反対の役柄を演じたことの苦労を振り返ると、個性的なお客さんを演じていた山下も「僕も全然違いますからね!」と続いていた。

2人のキャスティングの経緯についての話題になると、プロデューサーの藤井が「監督と相談して決めるんですけど、2人は決め打ちでした。見た目よりキャラなんだなと」と告白。それを受けて兎は「原作の仲崎が細くて、僕が太いという情報がおそらく伝わっていて、衣装がちょうど中間くらいのサイズだったんですよ。けっこうピチっとしてて(笑)。漫画に出てくる剣山マントみたいにトゲトゲが生えている高そうな靴が用意されていたんだけど、両足のファスナーを上げた瞬間に壊れちゃったんです」と思わぬハプニングに見舞われていたことを明かした。山下も自身の役のミリタリー風の衣装について「衣装合わせの時に監督が戦車のTシャツを気に入って絶対使いたいという話になって、迷彩服が決まって、なぜか顔も汚すことになった。もし監督の中で裏設定があるのだとしたら、すべて戦車のTシャツから始まっていると思います(笑)」と阪元監督らしいこだわりが垣間見えるエピソードを披露した。また兎は緊張してNGを連発してしまったそうで「体感30回くらいNGを出しましたね。カットがかかるたびに台本を読みたかったんですけど、誰も見ないからそういうものなんだと思って、体の大きいマネージャーに隠してもらって台本を読んでいました」と、慣れない映画撮影の現場ならではの苦労を語った。

舞台挨拶の後半には観客の質問に答えるティーチインを開催。入巣とルカの関係にちなみ、すごいと思う先輩は誰かという質問を受けて兎は「たくさんいるんですけど……見取り図の盛山さん。テレビで見て皆さん面白さは知っていると思うんですけど、実はテレビではすごい緊張していて楽屋のほうが10倍面白い。慣れてきたらもっと面白くなると思うので、これからの盛山さんに期待してください(笑)」と先輩の意外な一面を暴露。山下は「西田敏行さん。何回か共演させていただいたことがあるんですが、台本通りにセリフを言ったことが一度もなかったんです。でもニュアンスはあってるから成立しているし、本当にうまいなと思いました」と亡き大先輩へ思いを馳せていた。
続いて、一番好きなシーンを尋ねられると兎は「シーンというより全体なんですけど、BGMが少ないように感じて、その分ルカのライブ・シーンは音に色が付いて見えるというか、入巣の憧れの感情が乗っているように感じた」とまるで映画通の仲崎が語っているかのように解説。山下は「阪元監督の『最強殺し屋伝説国岡』に出ている大坂健太という役者が入巣と仲崎が食事をするシーンで出てくるんですけど、彼の使い方として阪元監督が大正解を出していて大好きなシーンなんです」と、阪元組をよく知るからこその着眼点で見どころを紹介した。

最後に観客へメッセージを求められると「映画というのは観ても素晴らしいし、出てもいいものだなと思いました。何気ない二人だけど、二人だけの大事な時間がある。皆さんもそんな時間を大切にしつつ、外の世界に目を向けていけばどんどん世界が広がっていくんじゃないかと思います」(兎)、「観て良かったとおもったら、ぜひ2回3回と足を運んでもらえたら。なんでもいいのでSNSで感想を投稿していただけると嬉しいです」(山下)、「皆さんの口コミがロングランに繋がるのでぜひよろしくお願いします」(藤井)と思い思いに作品をアピールして本舞台挨拶は終了した。
公開表記
配給:ポニーキャニオン
新宿ピカデリーほか大ヒット公開中!
(オフィシャル素材提供)