
登壇者:嶋田鉄太、瑠璃、味元耀大、呉 美保監督
『そこのみにて光輝く』『きみはいい子』の監督・呉 美保&脚本・高田亮の黄金コンビによる完全オリジナル映画『ふつうの子ども』がついに公開! 公開2日目の9月6日(土)、テアトル新宿にて公開記念舞台挨拶が実施され、主演の嶋田鉄太、共演の瑠璃、味元耀大、そして呉 美保監督が登壇した。

今回、3人は劇中に登場する象徴的な動物・牛が背中にデザインされた揃いのガウンで登場! 主人公・上田唯士を演じた嶋田はお昼時の舞台挨拶とあって「これが終わったらお昼ごはんを食べてくださいね~!」と気遣いつつ、初主演作の公開について「(完成披露から)時間が経つのは早いものですね~! でも僕としては実感がなくて、いつになったら100%責任感を持てるのでしょうか。でも皆さんすごく面白かったという顔をしていますね」と笑わせつつ手応えを得ていた。

唯士が恋をする相手・三宅心愛役の瑠璃は「私は鉄太とは違って実感が湧いてきた」と笑わせて「皆さんから大きな拍手を頂いて涙が出そう。すごい! 私映画に出ちゃったんだと思いました」と大感動。

唯士、心愛と一緒に環境活動を始める橋本陽斗役の味元は、周囲からの好反響を明かして「続編、よろしくお願いいたします!」と呉監督に直談判。これに嶋田は「作れますよね!?」と援護射撃して、呉監督が「(物語終盤の展開を鑑み)牢屋からのスタートにする?」と提案すると、嶋田は「全然“ふつう”じゃない!」とビックリしていた。

また嶋田は演じた役柄との共通点を聞かれると「顔!」と即答し、呉監督が「え? これ原作とかないけど……」と困惑すると「でも似ているじゃないですか? 僕も完成した映画を観たら顔が似ていると思った」と続けて、会場の雰囲気を「!?」な雰囲気にしつつ笑いに包む。


また唯士の母親を演じた蒼井 優について嶋田は「本物の親みたいに優しくて、気さくに話しかけてくれてすごく良いお母さんでした」と感謝し「僕の本当のお母さんは……アッハハハ! ね~!」と濁して笑いを取っていた。心愛の母親を演じた瀧内公美について瑠璃は「撮影中は役に入られていてすごく怖かったけれど、終わったら優しくハグをしてくれた。こんなに優しい人なんだとホンワカしました」と明かし、嶋田も「怖かった~!」と瀧内の熱演に目を丸くしていた。

担任教師を演じた風間俊介についての印象を聞かれ、味元が「否定もしなければ肯定もしない、そのどっちつかずの感じが僕の小学校時代の先生に似ていた」とズバッと答えると、嶋田は「ウワー! それ一番嫌な対応だ! 鳥肌が立つ! ……でもそれって言って大丈夫なやつ!?」と心配しつつ、会場の大人たちに向けて「見ていますよ、子どもは!」とスルドイ一言を放ち、会場を沸かせる一幕も。

続いて、子役たちから呉監督への質問タイムでは『ふつうの子ども』続編の可能性に関する質問が飛んだ。これに対して「それは……興行収入次第!」とシビアなことを言う呉監督に嶋田は「一回ストップ! お金のことは置いておいて」と制するも、呉監督は「本当にそこ次第。これが真面目な答えです。この週末が大事!」とヒット祈願。嶋田も「300億円!『国宝』超えを目指します!」と高らかに宣言していた。

最後は本作で昆虫大好き少年・颯真を演じた大熊大貴も飛び入り参加で、にぎやかにフォトセッションを実施。
観客に向けて味元は「この映画は何回も観ることによって本当の良さが分かります。咀嚼を繰り返して何度も観て欲しいです。そうしたら続編に繋がります」、瑠璃は「皆さんの感想を知りたいです。面白いと思ったらご家族、ご友人に勧めてください。続編のために!」、主演の嶋田は「観てくれてありがとうございます! 皆さんも続編観たいですよね?」と呼び掛けて拍手喝采。呉監督は「2022年の小さな企画から生まれた映画が2025年の今、ここに立てている事が奇跡のようで本当に嬉しいです。映画とは一人で作れるものではなく、キャスト・スタッフみんなが同じ気持ちで集まって、お金を出してくれる方がいて成立するものだと痛感しました。大人でも観られる、子どもでも観られる、そういう映画を目指したので、皆さんの口コミを草の根運動で広げてもらえたら嬉しいです」と期待を込めていた。

公開表記
製作幹事・配給:murmur
テアトル新宿ほか全国公開中
(オフィシャル素材提供)