
登壇者:近本光司選手&森下翔太選手(阪神タイガース)
2025年、球団創設90周年という記念すべき年に、NPB史上最速(2リーグ制となった1950年以降で最速)のリーグ優勝を成し遂げた「阪神タイガース」。そんな今シーズンの軌跡を追った、ドキュメンタリー映画『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 2025 ―栄光の虎道(こどう)―』。いったい「阪神タイガース」は、この史上最速の“栄光への道のり”を、どのように駆け抜けたのか――。本作では、試合中継映像のみならず、その舞台裏の映像も交え、藤川監督、そして選手たちがその時、何を想い、どう動いたのか、その真相に迫っていく。本作は11月14日(金)より全国の映画館で公開され、甲子園でのあの熱狂をふたたび味わいたい虎党たちが関西地区を中心に各地の映画館に詰め掛けている!
この度、近本光司選手&森下翔太選手による、公開記念舞台挨拶が甲子園球場の所在地である西宮市にある映画館TOHOシネマズ西宮OSにて行われた! 上映中に声出しOKの“応援上映”形式で行われたこの日の上映に集まった熱いファンたちの前で、今シーズンを振り返りつつ、会場のお客様からの質問に答える“ティーチイン”も実施し、大いに盛り上がったイベントなった。
11月24日(祝・月)、甲子園球場の所在地である西宮市にある映画館TOHOシネマズ西宮OSにて行われた、公開記念舞台挨拶に、近本光司選手と森下翔太選手が登壇した。
不動の1番打者として今シーズン4年連続6度目となるセ・リーグの盗塁王を獲得し、国内FA権を取得しながらもチーム残留を決め、ファンを歓喜させたことも記憶に新しい近本光司選手と、今年の阪神タイガースのクリーンナップの一角としてシーズンを通して3番バッターを務め、勝負強い打撃でクライマックス・シリーズのMVPも獲得した森下翔太選手。
10000人以上の応募があり、当選倍率が40倍以上だったと明かされると、場内からはどよめきが。上映中に声出しOKの“応援上映”の形式で行われた上映後に2人が登壇すると、ユニホームを着用し、選手の名が入ったタオルを持ったファンから大きな拍手が。2人は場内を見渡し、近本選手は「思ったよりも圧倒されますね。アルプスよりも傾斜が強くないですか?」と甲子園と比べ、森下選手は「舞台挨拶をしたことがないので、何をしていいか分からない(笑)」と笑わせ、和やかな雰囲気で舞台挨拶は始まった。

まずは、映画の中で「黄金時代が到来ですか?」と聞かれた近本選手が「始まってました」と答えた場面について聞かれると、近本選手は「そんなこと言ってましたか?」ととぼけ、MCが「数年前、2021年のキャンプの時に……」と話を振ると、近本選手は「4年前ですね。てる(佐藤輝明)と中野が1年目の時かな。強くなるんじゃね?と思った」と明かし、「キャンプの手締めの時に「黄金期入ります」と言いましたね」と認め、「2021年から優勝すると思ってたし、黄金期に入るだろうなと思ってた」と現在の状況を予見していたと語った。
どんな場面が映画に入っていたと思うか聞かれた森下選手は「たくさんあるんで」と笑わせながらも、「バックホームかスライディングは入ってるんじゃないか」と予想。MCから「森下選手の神の手走塁の時、お客さんも知ってるはずなのに、生中継なのか!?と思うぐらい拍手が起きていた」ことが明かされると、森下選手も笑顔を見せていた。
優勝が決まった時の心境について、ウィニングボールをつかんだ近本選手は「ヤバい、飛んできた」と思ったそう。「打った瞬間にお客さんが「わー」って言ってて、気づいたら落下地点入ってしまったので動けなくなった。気持ちよかったですね」と振り返ると、森下選手は「1回は獲りたいと思ってる」と言い、「1年目の時は獲れなかったので獲ってみたかったけど、高く上がりすぎてて、カバーリング入ってなかったです(笑)」と明かし、「セカンド・ベース付近でハイタッチするので、一直線にそこへ向かってた」そうで、近本選手に「すいません」と謝る場面も。

近本選手は「(2023年の)日本シリーズの時もそうでしたけど、ボールを獲って、皆のほうを見たら、もう集まってるんですよ(笑)。今回なんて、もっと遠いから遅れましたね(笑)」と裏話を明かすと、場内からは笑い声が。
そして、MCが近本選手に「タイガース残留、ありがとうございます!」と言うと、森下選手も「ありがとうございます! 助かります」と重ね、場内からは大きな拍手が。残留を決断した理由を聞かれると近本選手は「こういう映画でもパレードでも甲子園でもそうですが、たくさんのファンの方との距離やエネルギーで、プロ野球選手をしていると実感する。そういう意味で、やっぱりタイガースが一番だと思ってます」ときっぱり。場内からは感謝の思いを込めた拍手が起きていた。
7年間を振り返って近本選手は「正直、最初はファンが怖かった。僕も関西で暮らしていたから、メディアや甲子園の周りがどういう感じなのかは知ってたので、タイガースか、甲子園か、外野かと思ってた(笑)。でも、1年目から僕の中では外野のレフト側とライト側のお客さんは友達だと思ってるので、そこを味方につけてからは、いい人たちだなと思ってます」と、外野の観客への感謝の思いを述べていた。
近本選手の残留について森下選手は「助かります。近本さんがいなかったら困るじゃないですか。近本さんがいるだけでプレッシャーが違う。外野で集まることが多いので、近本さんがいると練習に対するいい時間稼ぎをしてくれる。コーチ陣と話して、和やかな雰囲気も近本さんが作ってくれてる。練習時間がちょっとでも短くなるので」と笑わせた。
今シーズンを振り返って森下選手は「優勝できたことは嬉しい。個人的にもキャリアハイの数字を残せた。順調に今シーズンは終わったかな」と言い、来年のWBCについては「出たいですね。あの舞台でやってみたい思いは強いです」と意気込みを語った。

さらに、来シーズンへの意気込みを聞かれ、近本選手は「リーグ連覇と日本一奪還。もう一度日本一になれるように。来年もまたここで話せるように頑張っていきます」、森下選手は「リーグ連覇したい。個人的にはタイトルを1つも獲ってないので、近本さんを見習って、タイトルを獲りたいです」と力強い言葉で語った。
そして、お客様とのQ&Aへ。まずは、「自分の良かったプレイを見返しますか?」という質問に、森下選手は「よく見返します。モチベーションを上げたい時によく見ます。プレイしてる時の光景と映像は視点が違うので、見てて面白いです」と、明るく返答。
小さなお子様が「近本選手、森下選手、ゴールデングローブ賞おめでとうございます」と2人にお祝いの言葉を述べた後、「私はスタバのココアが好きです。お2人は何のメニューが好きですか?」という質問に森下選手は「トリプルエスプレッソラテのアイスかほうじ茶&クラシックティーラテのシロップ少な目」とこだわりのメニューを明かし、近本選手は「僕は外であまり珈琲を飲まないので、イングリッシュブレックファーストティーラテを飲んでます」と答えると、場内の空気は和やかに。
また近本選手のファンという方からの「ゲン担ぎはありますか?」という質問に、近本選手は「自分で珈琲を淹れて毎日球場に持っていくんですが、打てなかったらこの豆が打てなくしてるんだと思ってます」と笑わせ、「打てなかったらすぐ新しい豆に変えてます(笑)」と笑顔で話した。
さらに、「WBCに選ばれたら何番を打ちたいですか?」という質問に、近本選手は「選ばれたらの話ですよね」と前置きし、「1番です。1番しか知らないです」と言い、森下選手は「本当は3番か5番が打ちたい」と言いつつも、「下位打線もやらせてください。何番でも行きます!」と力強く宣言。

最後に、近本選手が「また来年もこういう映画が上映できるようにチーム一丸となって頑張っていきます。応援よろしくお願いします」、森下選手が「こういう機会を増やせるように、野球で見せたいと思ってます。また、それを見て勇気をもらってほしいです」と締めくくり、舞台挨拶は終了した。
公開表記
配給:TOHO NEXT
映画館で【熱狂、ふたたび!】大ヒット公開中!
(オフィシャル素材提供)





