記者会見

『PLASTIC CITY プラスティック・シティ』日本外国特派員協会 記者会見

 オダギリ ジョーの海外進出企画第一弾『PLASTIC CITY プラスティック・シティ』が3月14日から日本公開される。本作は、世界的なキャメラマンとしても名を馳せる香港出身のユー・リクウァイ監督のもと、3ヵ月の長期間に...
インタビュー

『PLASTIC CITY プラスティック・シティ』オダギリ ジョー オフィシャル・インタビュー

役者として、いい作品しかやりたくないという気持ちはあります  オダギリ ジョーの海外進出企画第一弾『PLASTIC CITY プラスティック・シティ』。昨年度のヴェネチア国際映画祭ではコンペティション部門に出品され高い評価を...
作品紹介

『PLASTIC CITY プラスティック・シティ』

イントロダクション  監督は、ヴェネチア国際映画祭グランプリ受賞作品『長江哀歌』などのジャ・ジャンクー監督作品の撮影監督で知られ、これまでの監督作である2作(『天上の恋歌』、『オール・トゥモローズ・パーティーズ』)が...
インタビュー

『ロルナの祈り』ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督+アルタ・ドブロシ インタビュー

実際には存在しない子供のおかげで、ロルナは人間性を見出し、前よりも優しい存在になった  ベルギーの名匠ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督が、初めて女性を主人公に据え、社会に翻弄されながらも懸命に生きる移民女性のひたむ...
作品紹介

『ロルナの祈り』

イントロダクション  2008年カンヌ国際映画祭脚本賞受賞。二度のパルムドールを含む4作連続主要賞受賞の快挙。かつてない栄誉が、穏やかで慎み深い世界の名匠ダルデンヌ兄弟に与えられた。 常に社会と、そこに生きる人々を見...
記者会見

『ロルナの祈り』来日記者会見

 ベルギーの名匠ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督が、初めて大人の女性を主人公に据え、社会に翻弄されながらも懸命に生きる移民女性のひたむきな愛を描いた『ロルナの祈り』。2008年カンヌ国際映画祭脚本賞受賞で、二度の...
インタビュー

『我が至上の愛 ~アストレとセラドン~』アンディ・ジレ&ステファニー・クレイヤンクール インタビュー

カメラは、事物をとても美しく見せることもできれば、ひどく醜く写すこともできるものだけど、ロメール監督は美しく見せることにしかカメラを活用しない  フランス映画の巨匠エリック・ロメールが贈る究極の純愛物語『我が至上の愛 ~アス...
作品紹介

『我が至上の愛~アストレとセラドン~』

イントロダクション  心から愛する人に誤解され、別れを告げられたら……。 身を引くのが愛なのか? それとも身の潔白を晴らすまで説得するのが真実の愛なのか? 人を愛するとは何か? 愛とは? この普遍的かつ永遠のテーマを...
インタビュー

『ハピネス』ホ・ジノ監督 インタビュー

人と人が出逢った時の幸福な気持ちをどうやって映画の中で描いたらいいのか、いつも悩んでいます  ペ・ヨンジュンとソン・イェジンが主演し、日本でも大ヒットを記録した『四月の雪』に続くホ・ジノ監督の最新作『ハピネス』が、韓流シネマ...
作品紹介

『ハピネス』

ストーリー  ソウルで自由奔放な生活を送っていたヨンス(ファン・ジョンミン)は、経営していたクラブが潰れ、恋人のスヨン(コン・ヒョンジュン)とも別れる。肝硬変の治療のため、田舎にある療養所・希望の家に入院したヨンスは、重い肺...
スポンサーリンク
Translate »