イベント・舞台挨拶映画祭・特別上映

ポーランド映画祭2022 開幕挨拶

配給:マーメイドフィルム/コピアポア・フィルム

  2012年に始まり、日本未公開作からクラシックまで多くのポーランド映画を紹介してきたポーランド映画祭。本日11月22日(火)の映画祭初日に、ウルシュラ・オスミツカ ポーランド広報文化センター所長による開幕挨拶が行われた。日本初上映となる『ショパン 暗闇に囚われることなく』のプロデューサーを迎えてのトークショーの模様も到着した。

ウルシュラ・オスミツカ ポーランド広報文化センター所長による開幕挨拶

 ポーランド広報⽂化センターの所⻑として、皆様を第11回のポーランド映画祭にご招待できることを⼤変嬉しく思います。まずはマーメイドフィルムの村⽥信男⽒、VALERIAの⼩倉聖⼦⽒をはじめ、主催者の⽅々に感謝申し上げます。
 今回、⽶国アカデミー賞®のポーランド代表に選ばれているイエジー・スコリモフスキ監督の『EO(原題)』、評論家から⾼く評価されたダミアム・コツル監督の『パンと塩』、バンド<ダンプリングス>のヴォーカルでもあるユスティナ・シフィエンスのデビュー作となったトマシュ・ハボウスキ監督の『愛についての歌』といった最新作を上映できることは、この上ない喜びです。そして皆様には、⾮常に特別な⼀本をお勧めしたいと思います。それはアグニェシュカ・ホランド監督の『⾚い闇 スターリンの冷たい⼤地で』という映画です。この作品はソビエト連邦の全体主義について描いたもので、現在ウクライナで⾏われている戦争と完全に適合しています。時間があれば、ぜひこの映画をご覧ください。
 その他、アンジェイ・ワイダ監督作やフランシス・F・コッポラ監督の『ドラキュラ』など、ポーランドの優秀な作曲家ヴォイチェフ・キラルが⾳楽を⼿がけた3本の作品、さらにはドキュメンタリーの秀作も上映されます。
 さあ皆様、ポーランド映画をご覧になって、ボーランドへの関⼼を⼀層強めることを願っています。どうぞお楽しみください。

『ショパン 暗闇に囚われることなく』上映後に行われた、マチェイ・パヴェウィチク(プロデューサー)のトークショー

本作を製作するにあたってのきっかけは?

 韓国の友⼈と映画を共作する話が⽴ち上がり、両国を繋ぐ存在としてポーランドの⾳楽家・ショパンをモチーフにしたらどうかと考えました。さらには⼀般的に負のイメージがある場所でショパンを奏でるというテーマで製作することを思いついたのです。具体的にはアウシュビッツ、内戦や問題が起こり続けているシリアと朝鮮半島です。このアイデアを韓国側も気に⼊り、協⼒を得られることになりました。

撮影で苦労したこと

 どこの場所でもさまざまな苦労が伴いました。ポーランドのアウシュビッツ収容所は、何百万⼈もの⼈々が亡くなった場所なので、そこにいるだけで恐ろしい気持ちにも襲われました。加えてちょうど新型コロナウイルスの感染が広がっている時期でもあったので⼤変でした。また、アウシュビッツでショパンを弾くというアイデアは難しいと⾔われましたが、最終的には素晴らしい映像を撮ることができ、クレイジーな計画であればあるほどその後に良い作品が⽣まれることを実感しました。

⽇本の皆さんへメッセージ

 今⽇はジャパンプレミアで⽇本で最初に上映されましたが、⽇本にもショパンがお好きな⽅が多くいらっしゃるので、ぜひ⽇本とポーランドをつなぐ⼤切な橋と捉えてたくさんの⽅々に本作を観ていただきたいです。

Photo by Maciej Komorowski

『ショパン 暗闇に囚われることなく』
 ※ジャパンプレミア
 英題:Chopin. I am not afraid of darkness(2021年、ポーランド・韓国合作、58分)
 監督:ヨアンナ・カチマレク

 世界の分断や悲劇を象徴する場所で演奏する3人のピアニストたち。韓国では北朝鮮との国境付近に架かる橋で、レバノンでは首都ベイルートの中心で、そしてポーランドではアウシュヴィッ強制収容所で奏でられるショパンの美しい音色。音楽によって人々の感情が解放され、心が癒され、夢を取り戻していく様子を追った感動のドキュメンタリー。

 本映画祭は11月22日(火)~11月27日(日)の5日間で全10作品、東京都写真美術館ホールで開催します。
 詳しいラインナップ、スケジュールは下記公式HPをご参照ください。
  http://www.polandfilmfes.com/(外部サイト)

■ 上映作品:全10作品

ポーリッシュ・シネマ・ナウ!

『EO(原題)』

©2022 Skopia Film, Alien Films, Warmia-Masuria Film Fund/Centre for Education and Cultural Initiatives in Olsztyn, Podkarpackie Regional Film Fund, Strefa Kultury Wrocław, Polwell, Moderator Inwestycje, Veilo ALL RIGHTS RESERVED

 ※ジャパンプレミア
 原題:EO(2022年、88分)
 監督:イエジー・スコリモフスキ
 配給:ファインフィルムズ

 今年のカンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞したイエジー・スコリモフスキ監督最新作の主演は、なんとロバ。動物活動家のグループによってサーカス団から連れ去られたEO(イオ)は、その後も人聞に仕え続け、さまざまな冒険を経験していく。いったい“彼”には世界はどう見えるのだろうか……。ロべール・プレツンン監督の『バルタサールどこへ行く』にオマージュを捧げ、独特の視点から混沌とした人間社会を描(スコリモフスキの集大成とも言える傑作。
 11/26(土) 13:30

『イレブン・ミニッツ』

2015 SKOPIA FILM, ELEMENT PICTURES, HBO, ORANGE POLSKA S.A., TVP S.A., TUMULT

 原題:11 Minut(2015年、81分)
 監督:イエジー・スコリモフスキ

 首都ワルシャワを舞台に、17時から17時11分までのたった11分間に起ーる出来事を複数の視点からモザイク状に描いたスコリモフスキ美学の最高峰。ホテルの一室でオーディションを受ける女優、異様に嫉妬深い女優の夫、さらには見ず知らずの人たちに起こるドラマが華麗な映像美で綴られ、衝撃のラストへとなだれ込む様はまさに圧巻の一言。監督の愛大ブッフォンの名演技にも注目第72回ヴェネチア国際映画祭のコンべティション部門に選出。
 11/26(土) 15:30

『パンと塩』

 ※ジャパンプレミア
 原題:Chleb i sól(2022年、99分)
 監督:ダミアン・コルツ

 夏休みを家族と過ごすため、故郷に帰ってきたショパン音楽大学の学生テイメック。友人たちと再会を喜んだのもっかの間、地元の若者が集まるケバブ屋でアラブ系の従業員との間に諍いが起き、やがて悲劇的な出来事に発展してしまう。小さな町で起こった実話をもとに、プロではない俳優を起用して製作された問題作。監督は短編で数々の賞を受賞、本作が長編処女作となったダミアン・コツル。第79回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門出品作。
 11/23(水・祝) 17:00、11/25(金) 19:00、11/27(日) 13:00

『愛についての歌』

 ※ジャパンプレミア
 原題:Piosenki o miłości(2021年、94分)
 監督:トマシュ・ハボフスキ
 出演:ファインフィルムズ

 有名俳優を父親に持つミューシシャン、ロベルトはウェイトレスのアリツィアの歌声を聞き、たちまち魅了される。一緒に音楽を作り始め、ふたりの距難は近くなっていくが……。『ONCEダブリンの街角で』や『ビフォア・サンライズ』を彷彿させる、キュートでほろ苦い音楽ラブ・ストーリー。若い男女の揺れる想いを端正なモノクロ映像で綴る。アリツィア役に扮するのは、本国で人気のパンドくダンプリングス〉のユスティナ・シフィエンス。
 11/23(水・祝) 19:10、11/27(日) 15:20

ウクライナ戦争を考える

 ロシアとウクライナの戦争が続く今、改めて観るべき映画を紹介します。
 スターリンによって引き起こされたウクライナ人の歴史的な悲劇。約100年以上前の恐るべき出来事を通して、現在の戦争を深く考えるきっかけになるのではないでしようか。

『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』

©FILM PRODUKCJA – PARKHURST – KINOROB – JONES BOY FILM – KRAKOW FESTIVAL OFFICE – STUDIO PRODUKCYJNE ORKA – KINO ŚWIAT – SILESIA FILM INSTITUTE IN KATOWICE

原題:Obywatel Jones(2019年、118分、PG12)
 監督:アグニエシュカ・ホランド
 出演:ジェームズ・ノートン、バネッサ・カービー、ピーター・サースガード
 配給:ハピネットファントム・スタジオ

 1933年、世界恐慌の嵐が吹き荒れる中、なぜソ連だけが繁栄しているのか。若き英国人記者ジョーンズはその謎を解くために単身モスクワを訪れる。監視の目をかいくぐりウクライナ行きの汽車に乗り込んだ彼が凍てつく大地で目の当たりにしたのは……。『僕を愛したふたつの国 /ヨ-ロッパヨ-ロッパ』、『秘密の花園』、『ソハの地下水道』などで知られる女性監督、アグニエシュカ・ホランドが手掛けた渾身の一作
 11/22(火) 15:30、11/24(木) 16:00、11/27(日) 10:30
 ※ 11/22(火)上映後、久山宏一氏(ポーランド広報文化センター)の解説トーク付

ヴォイチェフ・キラル生誕90年記念上映

ヴォイチェフ・キラル Wojciech Kilar
 1932年、ポーランド領ルヴフ(現ウクライナ・リヴィウ)生まれ。1960年代初めからクシシュトフ・ペンデレッキ、ヘンリク・グレッキらとともにポーランド前衛音楽派、特にソノリズムと呼ばれる潮流をつくり、戦後ポーランドを代表する作曲家の一人となる。またロマン・ボランスキー監督作をはじめ多くの映画音楽を手掛け、1990年代以降はハリウッドにも進出。主な作品に『約束の土地』(1974)、『ある貴婦人の肖像』(1996)、『戦場のピアニスト』(2002)など。2013年没。

『コルチャック先生』

 原題:Korczak(1990年、118分)
 監督:アンジェイ・ワイダ
 出演:ボイチェフ・プショニャック、エバ・ダルコウスカ、ピョートル・コズロウスキーほか

 ユダヤ人の小児科医コルチャックは、孤児院の院長として子どもたちを守り育てることに喜びを見出していた。第ニ次世界大戦中、ナチス占領下のワルシャワで、ユダヤ人はゲットーへの移住を命じられる。国外脱出の機会があったにも関わらず、子どもたちを見棄てることが出来ないコルチャックは、恐怖に震える200人の子どもたちと一緒に収容所行きの列車へ乗り込んでいく。名匠アンジェイ・ワイダ監督の人間ドラマ。抑制の効いた旋律が、人類史上類を見ない悲劇に巻き込まれた人々にそっと寄り添う。
 11/24(木) 13:00、11/25(金) 16:30

『パン・タデウシュ物語』

 原題:Pan Tadeusz(1999年、148分)
 監督:アンジェイ・ワイダ
 出演:ボグスワフ・リンダ、ダニエル・オルブリフスキー、アンジェイ・セベリンほか

 ポーランドの国民的詩人アダム・ミツキエヴィチが亡命先のパリで発表した長編叙事詩をワイダが完全映像化。ナポレオンのモスクワ遠征を控えた19世紀初頭、ロシア支配下にあるリトアニアの農村を舞台に、対立する家に生まれた男女の愛と祖国への想いが壮大に描かれる。原作はポーランド・ロマン主義文学の最高傑作と称され本作も大ヒットを記録、公開時には国民の3分の1が鑑賞したと言われる。民族の誇りを高らかに謳うキラルによるボロネーズが感動的。
 11/23(水・祝) 10:30、11/25(金) 13:15、11/27(日) 17:30
 ※ 各回上映前に3分程度の動画解説が付きます。
 ※ 11/23(水・祝)上映後、久山宏一氏(ポーランド広報文化センター)の解説トーク付

『ドラキュラ』

©1992 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

 原題:Bram Stoker’s Dracula(1992年、128分)
 監督:フランシス・F・コッポラ
 出演:ゲイリー・オールドマン、ウィノナ・ライダー、アンソニ ・ホプキンス、キアヌ・リープスほか

 あまりに有名な吸血鬼伝説に基づいた、ブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」を巨匠フランシス・F・コッポラが忠実に映画化。最愛の女性を失い、神への復讐を誓ったドラキュラ伯爵の400年にわたる彷徨と闘いをキラルの荘厳な音楽が盛り上げる。ゲイリー・オールドマンを筆頭に、ウィノナ・ライダー、アンソニ ・ホプキンス、キアヌ・リープスといった豪華キャストが揃う。アカデミー賞を受賞した石岡瑛子の衣装も話題に。
 11/22(火) 18:30、11/23(水・祝) 14:00、11/24(木) 18:30、11/25(金) 10:30、11/26(土) 18:80
 ※ 各回上映前に3分程度の動画解説が付きます。

ドキュメンタリー映画

 ポーランド広報文化センターお薦めのドキュメンタリー作品2本を紹介。

『ショパン 暗闇に囚われることなく』

 ※ジャパンプレミア
 原題:Chopin. Nie boję się ciemności(2021年、ポーランド・韓国合作、58分)
 監督:ヨアンナ・カチマレク

 世界の分断や悲劇を象徴する場所で演奏する3人のピアニストたち。韓国では北朝鮮との国境付近に架かる橋で、レバノンでは首都ベイルートの中心で、そしてポーランドではアウシュヴィッ強制収容所で奏でられるショパンの美しい音色。音楽によって人々の感情が解放され、心が癒され、夢を取り戻していく様子を追った感動のドキュメンタリー監督はクシシュトフ・キシェロフスキ映画学校出身のヨアンナ・カチマレク。
 11/22(火) 10:40、11/26(土) 11:00
 ※ 11/22(火)上映後、ウルシュラ・オスミツカ氏(ポーランド広報文化センター)の挨拶があります。
 ※ 11/22(火)上映後、本作のプロデューサーを迎えてトークを行います。

『ポルミッション パスポートの秘密』

 原題:Polmission. Tajemnice paszportów(2020年、57分)
 監督:ヤツェク・パピス

 1941年から45年にかけて行われた極秘プロジェクト。それはスイス駐在のポーランド外交官アレクサンドル・ワドシとポーランド諜報機関が、南アメリカのパスポートを使って占領地のユダヤ人を救出するという決死の計画だった。危険を顧みず、信念を貫いたワドシの行動に迫るとともに、生き延びた人々とその子孫のインタビューを重ね、彼らのその後の運命を描いたドキュメンタリー。監督は俳優、作家でもあるヤツェク・パピス。
 11/22(火) 13:00、11/24(木) 11:00
 ※ 11/22(火)上映後、杉浦 綾氏(ポーランド広報文化センター)の解説トーク。

ポーランド映画祭2022

2022年11⽉22⽇(⽕)~11⽉27⽇(⽇) 東京都写真美術館ホールにて開催
公式サイト:http://www.polandfilmfes.com/(外部サイト)

配給:マーメイドフィルム/コピアポア・フィルム

◎当日料金:一般1,500円/シニア1,100円/大学生以下・障害者手帳をお持ちの方1,000円

 ※午前10時より1F受付にて各回の受付を開始します。
 ※ご購入されたチケットの変更・取り消しはできせん。
 ※ホール及び美術館内でのご飲食はご遠慮ください。
 ※事業は諸般の事情により変更することがございます。最新情報は東京都写真美術館ホールのホームページでご確認ください。

恵比寿ガーデンプレイス内 東京都写真美術館ホール
 TEL. 03-3280-0099(代表)
 https://topmuseum.jp/(外部サイト)
 〒153-0062 東京都目黒区三田1-13-3
  JR恵比寿駅東口改札より徒歩約7分、東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩約10分

(オフィシャル素材提供)

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました