イベント・舞台挨拶

『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』スペシャルトークショー

© 2023 Cable News Network, Inc. A Warner Bros. Discovery Company All Rights Reserved

 登壇者:ROY(THE BAWDIES)
 司会:吉岡正晴(音楽評論家)

 ロックンロールの偉大なる創設者のひとり、リトル・リチャードのその知られざる史実と素顔を描く感動のヒューマンドキュメンタリー『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』が3月1日(金)より、シネマート新宿ほか絶賛公開中!

 1997年1月27日、米ロサンゼルスのシュライン・オーディトリアムで開かれた第24回アメリカン・ミュージック・アウォードにて、ひとりのレジェンド・ミュージシャンに功労賞が贈られた。音楽業界の仲間たちからの万雷の拍手に迎えられ、ステージに上がり涙ぐむ当時64歳の彼にとって、まさにそれは長年の努力と苦労が報われた瞬間なのであった! その名はリトル・リチャード。本名リチャード・ウェイン・ペニマン。1950年代半ばに彗星のように音楽シーンに現れ、後進のロック・ミュージシャンに多大な影響を与えたこの革新的な黒人ミュージシャンは、一体どのような生い立ちを経て、その名を世界に刻んでいったのか。

ビートルズもストーンズも。ボウイもフレディもプリンスも。JBもジミヘンも、そしてプレスリーまでもが彼に憧れ、敬愛し、真似た! 現代ロックの誕生を導き、あらゆる困難と闘った偉人、その知られざる史実と素顔とは?

 1955年、デビュー・シングル「トゥッティ・フルッティ」の大ヒットで世に出ると、リトル・リチャードはヒット曲を連発して反権力志向の若者の心をつかみ、まさにイナズマのような活躍をみせるも突如引退を宣言。そこから5年の「教会への回帰」を経て、復帰後はイギリス・ツアーを通じて無名時代のビートルズやローリング・ストーンズに決定的な刺激と影響を与えていく。立ったままでピアノを弾き、左手でブギウギを、右手では打楽器的打鍵を披露。激しいリズムを背景に、叫ぶように歌ったかと思えば、ピアノの上に立ち、衣服を脱ぎ捨ててステージを縦横無尽に駆けめぐる。今ではすっかり当たり前になっているパフォーマンスの数々が約70年前にひとりの黒人シンガーソング・ライターによって創造されたのだ。さらに近年ではLGBTQ+(クイア)の先駆者としても再評価されている。

 現在大ヒット上映中のドキュメンタリー映画『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』。3月26日(火)には都内映画館でスペシャルトークショーが実施され、リトル・リチャードを敬愛するTHE BAWDIESのROYがリチャードと本作への熱い想いを語り尽くした。

 後進のロック・ミュージシャンたちに多大な影響を与えた伝説的黒人アーティスト、リトル・リチャード。その偉業と実像をミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ポール・マッカートニー、デヴィッド・ボウイら著名ミュージシャンや関係者の証言を交えながら映し出していく映画『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』。

 本作を鑑賞したROYは「ロックンロールとは明るい面だけではなく、苦しみや葛藤、それら感情が表に出て爆発したものだと僕は思っていて、この映画ではその葛藤がしっかりと描かれていた」と絶賛。受賞式の場面でリトル・リチャードが涙する映像に「グッと来た」そうで「普段から明るくジョークで笑い飛ばしてヒール的に振舞う彼だからこそ、最後の涙は感動的だった」と痺れていた。

 司会を担当した音楽評論家・吉岡正晴も、さまざまな差別に抗ったリトル・リチャードの半生に触れながら「四重苦ともいえる差別から這い上がってきた彼が最後の最後に評価されて賞をもらって喜びの涙になる。ドキュメンタリーの構成として美しい。僕も最後の涙には込み上げるものがあった」と傑作認定。さらに「リトル・リチャードに影響を受けた著名ミュージシャンの名前はある程度知っていたけれど、リチャード本人が影響を受けたアーティストについて上手く触れている点も良質ドキュメンタリーならでは。かなり深掘りした内容です」と褒めちぎっていた。

 またROYは、リトル・リチャードが生み出した歌詞について「チャック・ベリーのように歌詞を考えて言葉遊びを巧みにするのではなく、歌詞に意味を持たせずリズムで持っていく作り方をする人。言葉で伝えるメッセージよりも、音に合わせてみんなで汗かいて踊って笑顔になって前に進む。まさにロックンロールだと思う」と分析。歌唱法については「ゴスペルの中でも女性シンガーから影響を受けている。そこにリトル・リチャードならではの男性の力強さが上手くミックスされて唯一無二のシンガーになった」と考察した。

 リトル・リチャードの斬新な点を聞かれると「ロックンロールにより激しさを追及したところ。当時はどんなに実力のある黒人歌手であっても、白人の前では黒人色を薄くした歌い方が求められていた。それをリチャードは逆手に取って振り切ってシャウトした。黒人が黒人らしくするのが許されない厳しい時代において、彼のスタイルは相当斬新だったはず」と想像した。

 ロックンロールのグルーヴ感は、日本で言うところのお祭りの「わっしょい!」に近いというROY。「ロックンロールは頭で考えることなく体が自然と動き出してしまう音楽。日本のお祭りで『わっしょい!わっしょい!』と言っているときに凄まじいグルーヴ感が生まれるけれど、『わっしょい!』と言っているときにその言葉の意味を考えてはいないはず。意味を考えることなくグルーヴをみんなで共有する感覚は、まさにロックンロール」と日本にもロックンロールが根付く基盤はあると熱弁した。

 改めてROYは本作について「ロックンロールは最高のダンス・ミュージック。もっと日本に根付いてほしいと思うし、ロックンロールに触れたらみんな好きになる音楽でもあると思う。ロックンロールって何?と思ったら『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』を観てください。すべてが分かります」と大プッシュしていた。

公開表記

 提供・配給:キングレコード
 3月1日(金)より、シネマート新宿ほか全国ロードショー

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました