インタビュー

『好きでも嫌いなあまのじゃく』キャラクターづくりの舞台裏を語る特別インタビュー映像公開

Ⓒコロリド・ツインエンジン

 柴山智隆監督&横田匡史(キャラクターデザイン)

 世界最大級のオンライン・エンターテインメント・サービスを提供するNetflixは、スタジオコロリド待望の最新作・長編第4弾・映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』を世界独占配信&日本劇場で公開中。

 新進気鋭のクリエイターが集まるスタジオとして、注目を集めている「スタジオコロリド」。初の長編映画『ペンギン・ハイウェイ』(2018)で、第42回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞。長編第2弾となった『泣きたい私は猫をかぶる』(2020)、Netflix映画として制作された長編第3弾『雨を告げる漂流団地』(2022)は、確かな技術に加えて、観客に寄り添う温かさ溢れるメッセージを孕んだ物語が人気を博し、世界中の人々から深く愛され続けている。
 本作は、“少年”と“鬼の少女”が紡ぐ青春ファンタジー。監督は『泣きたい私は猫をかぶる』で長編監督デビューを飾った柴山智隆。主演には小野賢章、富田美憂。クリエイターの個性が輝く独創的な世界観、柔らかな線と圧倒的な色彩美。そして、実力派声優たちの名演…と、豪華スタッフ&声優がその才能を余すことなく注いだ「日常から非日常へ」を掲げる“スタジオコロリドらしさ”溢れる傑作・青春ファンタジー。

少年と鬼の少女、正反対のキャラクターに託した想いとは?キャラクターづくりの舞台裏を語る特別インタビューが公開

 “嫌われたくない”という想いから本音を隠してしまう少年=柊(小野賢章)と、“想いは口にする”がモットーの自分勝手な鬼の少女=ツムギ(富田美憂)。そんな、正反対とも言えるオリジナル・キャラクターはどのように構想されたのか? ふたりのキャラクターに託した想いを、監督・柴山智隆とキャラクターデザイン・横田匡史が明かした。
 「無自覚で自分の気持ちを隠してしまっている人が増えているのではないか?」という、柴山監督自身が感じている、主人公・柊のキャラクターやストーリーの着想となる重要な問いかけから始まる本映像。「気持ちを隠すと鬼になる」という世界観については、「繊細なテーマを扱いながら、ファンタジー、エンターテイメントとしても楽しんでいただけるバランス感は意識した」と語る。主題歌を手がけた「ずっと真夜中でいいのに。」ACAねも、柴山が表現した「繊細な方が行き着く場所」というキーワードが印象的であったと明かしており、繊細なテーマをファンタジーな世界観で包み込む、エンターテイメントとしてのバランス感覚がこの作品の見どころのひとつ。

 また、キャラクターデザインを手がけた横田匡史のコメントも交えながら、いまの10代が抱える内面を反映させた柊とは”真逆”と言えるツムギの心情や行動原理、また象徴的なシルエットづくりについても本映像内で明かしていく。

 最後に視聴者へのメッセージとして、柴山と横田のふたりは、「生きづらさを感じる子どもたちの救いになってほしい」(柴山)、「“明日は今日より正直に生きてみよう”と思えるきっかけになれば嬉しい」(横田)と、それぞれの言葉で、柊とツムギのキャラクター、そしてこのオリジナル・ストーリーに込めた想いを語り、インタビューを締めた。

 Netflix映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』は、Netflixにて世界独占配信&日本劇場で公開中。

公開表記

 配給:ツインエンジン・ギグリーボックス
 Netflixにて世界独占配信中&日本劇場公開中

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました