
A24製作の映画『MaXXXine マキシーン』(6/6公開)からエリザベス・デビッキ、リリー・コリンズ、ホールジーら出演キャストとタイ・ウエスト監督の豪華が一堂に揃い、名作ホラー『サイコ』に登場する丘の上の家=「サイコ・ハウス」がみえるユニバーサル・スタジオ・バックロット内での4ショット、スペシャル・インタビュー映像が解禁!
本作は、1985年のハリウッドを舞台に、“ハリウッド・スター”を夢みる主人公・マキシーンが、謎の連続殺人鬼や、彼女の過去を知る私立探偵、FBIら、立ちはだかる敵たちと戦いながらスター街道を突き進むスターダム・スリラー・エンターテイメント。
ハリウッド大通りや、ユニバーサル・スタジオ・バックロットにある、ヒッチコック監督の名作ホラー『サイコ』に登場する「ベイツ・モーテル」や丘の上の家=「サイコ・ハウス」など、映画『MaXXXine マキシーン』には、ハリウッドの象徴的なロケーションでの撮影が実現していることも見どころのひとつ。気鋭の映画監督を演じたエリザベス・デビッキは、ハリウッドでは「台詞に出てくるものが、本当に目の前にある撮影は、ハリウッドではほとんどゼロに近い確率」と、実際の撮影セットの中での撮影が、作品世界への没入感への大きな助けになったと振り返る。
本作で映画初出演となる、マキシーンの仕事仲間を演じたミュージシャンのホールジーも撮影初日、完全に封鎖されたハリウッド大通りに立った瞬間の衝撃を今でも忘れられないという。「ハリウッド大通りの全てを封鎖したの。80年代のストリップ店だったり、車だったり。進行人なんかを完全に再現してた。そこに足を踏み入れた瞬間『嘘でしょ』って驚いた」と、まるでトム・クルーズが主演、撮影のためにタイムズスクエアを封鎖した映画『バニラ・スカイ』(2001)のようだったと感動を口にしつつ、同時にその壮大なセットの一部になれたことへ感謝を述べた。
また、劇中映画「ピューリタン」の主演であり“スクリーム・クイーン”を演じたリリー・コリンズもまた、日常的に見慣れていた大通りが見事に80年代仕様へと変貌した姿を目視した時、「まるでタイムワープ」のような感覚を覚えたという。「やっと映画の撮影用だと気づいて、違う時代の違う世界観にいることが本当に楽しかった」と、本作での撮影体験の非現実感を明かした。
監督のタイ・ウエストにとっても、特に「サイコ・ハウス(丘の上の家)」での撮影は本作の核だったという。「(シリーズ一作目)『X エックス』でRJとロレインが『サイコ』について議論する場面があるんだけど、撮影当時はまだこのシリーズが三部作になるなんて知らなかった。だから今思えば、あのシーン自体が伏線だったんだよね」と監督は語る。ならば時代設定にも合い、シリーズや『サイコ』のファンにも訴えるものがあると確信、「実際のサイコ・ハウスで伏線回収する」ことを考えすぐに本作の脚本に取り入れたと明かす。そして「実際に“あの家”の中に入り、時間を過ごし、写真を撮った。信じられない体験だったよ。『サイコ』を撮ってるわけじゃないのに、不思議とその空気が漂っていて……これはキャリアの中でも一生に一度の経験だった」と、その特別な時間を振り返っている。
キャスティングに関してもそれぞれの想いを語るシーンも。リリー・コリンズは『X エックス』と『Pearl パール』の大ファンだったが、当時彼女の代表作はファッションを中心としたコメディ・ドラマ『エミリー、パリへ行く』。「本シリーズとは真逆の世界観だった。タイ監督がリスクをとって予想もしないような役をくれてとても感謝してる」と大胆な配役に驚きながらも喜びを語る。
ホールジーもまた同シリーズの「大ファンだった」と言う。ミュージシャンとして活動する中で映画業界へ挑戦する難しさを感じながらも、熱意を持ってオーディションに臨んだと言うホールジー、特に『X エックス』に出演したキッド・カディの姿に刺激を受け、自身もオーディションを経て本作に参加、今回与えられたチャンスに対して深い感謝の気持ちを語っている。
インタビュー中には、「サイコ・ハウス」から不気味な物音が聞こえたことに、驚くリリー・コリンズたち。マキシーンとパールを演じた主演のミア・ゴスが出てくるかも?と本国配給のA24の「ドッキリ」ではないか?と疑って、楽しそうに盛り上がるオフショットや、飼い犬を抱いてインタビューを受けていたタイ・ウェスト監督の犬を愛しそうに撫でるエリザベス・デビッキの素の表情など貴重なインタビュー映像となっている。
奇跡の三部作『X エックス』、『Pearl パール』の完結編にして強烈なフィナーレ、A24史上最高に痛快で、爽快なスターダム・スリラー・エンターテイメント『MaXXXine マキシーン』は、6.6(金)より全国公開!
公開表記
配給:ハピネットファントム・スタジオ
6月6日(金) TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー
(オフィシャル素材提供)