最新ニュース

『フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編]』ポスタービジュアル完成!主題歌は、東京初期衝動に決定

© 「フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編]」製作委員会

 10月10日(金)より池袋シネマ・ロサ、シネマート新宿ほか全国順次公開される、阪元裕吾監督の最新作『フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編]』(配給:キングレコード)。この度、ポスタービジュアルが完成した。また場面写真8点、主題歌情報も解禁となった。

 鬼才・阪元裕吾が放つ、殺し屋モキュメンタリー映画『フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編]』(以下、『フレイムユニオン』)が、10月10日(金)より池袋シネマ・ロサ、シネマート新宿ほか全国順次公開される。
 阪元裕吾監督と言えば、殺し屋女子ふたりの爽快アクション『ベイビーわるきゅーれ』(21)がインディーズ映画としては異例のロングラン・ヒットを記録し、劇場公開映画として3本、TVドラマ化もされるなど、同シリーズで熱狂的なファンを多数獲得。また、今年3月に公開となった青春映画『ネムルバカ』(25)では、人気漫画家である石黒正数による同名傑作漫画を実写映画化。同じ部屋に住む女子大生ふたりの日常を瑞々しく描き、スマッシュ・ヒットに。さらに、脚本提供した『ゴーストキラー』(25)のアメリカでのリメイクが決定するなど、ニュースに事欠かない快進撃が続いている。
 そんな、今日本で最も勢いのある監督のひとりと言える阪元裕吾監督の最新作『フレイムユニオン』は、フリーで殺しを請け負う殺し屋、国岡(伊能昌幸)の日常に、阪元裕吾監督が密着したモキュメンタリー作品『最強殺し屋伝説国岡[完全版]』(21)、続く『グリーンバレット 最強殺し屋伝説国岡[合宿編]』(22)(以下、『グリーンバレット』)の続編。本シリーズは阪元裕吾監督のキャリアの原点であり、ファンにとっても待望の新作となる。
 国岡役の伊能と、前作『グリーンバレット』から国岡の相棒として頭角を現した真中役の松本卓也がダブル主演を務め、殺し屋としては二流で、うだつが上がらない真中の苦悩と葛藤、そして彼らの“絆”と“成長”を描き出す。『侍タイムスリッパー』(24)の回想シーンで剣術指導を担当した垣内博貴がアクション監督を務めており、オフビートでコミカルなやり取りの中にも、次々と現れる個性豊かな殺し屋たちによるド迫力のアクションが展開されていく。

ポスタービジュアル&場面写真 解禁!

 この度完成したポスタービジュアルは、青い服の真中とオレンジ色の服の国岡が、どこかの釣り堀で肩を並べ、糸を垂らしている様子を真正面からとらえた写真が採用された。そして、中央には“なぜ殺し屋を続けるのか?”の文字が。殺し屋映画とは思えないほど、のどかなシチュエーションだが、二人の表情は真剣。殺し屋である二人にどんな出来事が待ち受けているのか想像を掻き立てられるデザインとなっている。
 また、同時に解禁となる追加場面写真は、真中がナイフを持ち、鋭い眼光で戦う様子を切り取った緊迫感のあるものや、最強の殺し屋である国岡に阪元監督がカメラを向け、国岡の自然な表情を撮ろうとしているシーンを切り取ったものなど計8点。アクション×モキュメンタリーという独特の世界観が場面写真からも感じられるはず。

主題歌は、東京初期衝動「さよならランデヴー」に決定!

 本作の主題歌が、9月にメジャー・デビューが決まった東京初期衝動の「さよならランデヴー」に決定! インディーズ・シーンで唯一無二の個性と存在感で輝きを放ち、数多くのメディアで取り上げられてきた東京初期衝動は、時に過激な表現も含まれる歌詞に、日常の不満、恋愛の葛藤、若者の衝動といったテーマを、飾り気のないストレートな言葉で表現。「刺さる歌詞」として多くの共感を呼んでいる大注目の4人組ガールズバンドだ。
 メンバーのキャラクターやビジュアルもバンド全体の重要な構成要素で、中でもボーカルの「しーな」の存在感はバンドのアイコンとしてSNS等でも度々話題に。エネルギー迸る東京初期衝動の全てがファンを魅了し、「FUJI ROCK FESTIVAL」を始め国内外ロックフェスにも多数出演。毎年3月にアメリカで開催されている世界最大級の音楽ショーケース&フェスティバル「SXSW」には、昨年と今年の2年連続出演を果たしている。

 本作の主題歌である「さよならランデヴー」は、8月27日(水)0:00より各音楽配信サイトにて配信スタート。「さよならランデヴー」を収録したメジャーデビューアルバム『東京初期衝動』は9月24日にリリースされる。

大阪アジアン映画祭でワールドプレミア上映が決定!

 また、映画『フレイムユニオン』は、8月29日(金)より開催される第21回大阪アジアン映画祭にて、話題作をいち早く届ける特別招待作品としてワールドプレミア上映されることが決定。阪元監督の出身地である大阪で世界初のお披露目となる。

公開表記

 配給:キングレコード
 10月10日㊎より池袋シネマ・ロサ、シネマート新宿ほか全国順次公開

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました