
ニューヨークで暮らすとあるアジア人夫婦。ある日、息⼦の誘拐事件をきっかけに夫婦が抱える秘密が浮き彫りとなり、崩壊していく家族を描いたヒューマン・サスペンス『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』(英題:『Dear Stranger』)が2025年9月12日(金)に日本公開となる。
主演は、米アカデミー賞®で最優秀国際長編映画賞に輝いた『ドライブ・マイ・カー』や、A24製作のシリーズ『Sunny』など国際的な活躍の場を拡げる俳優・西島秀俊。その妻役には、ベルリン国際映画祭の最優秀作品賞を受賞した『薄氷の殺人』や『鵞鳥湖の夜』に出演するなど、人気と実力を兼ね備えた、台湾を代表する国民的女優のグイ・ルンメイ。日本と台湾、それぞれの国を代表する俳優2人が夫婦役で共演する。
監督は、社会問題を鋭くえぐり、予測不可能な展開で観客を魅了する映画監督・真利子哲也。2016年に『ディストラクション・ベイビーズ』でロカルノ国際映画祭の最優秀新進監督賞を受賞。同作は2022年、『宮本から君へ』 とともにフランスで劇場公開され、好評を博した。
新作が待ち望まれていた真利子監督の6年ぶりの最新作となる本作は、全世界に向けて各々の文化圏の人々に届く濃密なヒューマン・サスペンス。撮影は、多国籍のスタッフが集結し、2024年11月~12月末までオールNYロケを敢行。ブルックリンを中心に、チャイナタウンやハーレム等、リアルなNYの日常を映している。
この度、第30回釜山国際映画祭”A Window on Asian Cinema部門”にて『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が出品されることが決定した!
釜山国際映画祭はアジア最大級の映画祭の一つとして注目を集めており、過去の同部門招待作品として『そして父になる』(13)、『永い言い訳』(16)、『湯を沸かすほどの熱い愛』(16)といった日本を代表する作品が上映されたほか、一昨年にはカンヌ国際映画祭で脚本賞、クィア・パルム賞を受賞した是枝裕和監督の『怪物』(23)、そして昨年は米アカデミー賞®国際長編映画賞の日本代表に選出された黒澤 清監督『Cloud クラウド』(24)などの話題作が上映されている。
アジア最大級の映画の祭典として世界中の映画ファンの注目を集める釜山国際映画祭。その栄えある舞台で、その圧倒的な作家性で社会問題を鋭くえぐり、予測不可能な展開で観客を魅了する気鋭の監督・真利子哲也の最新作『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が選出、上映されることが決定。この度の選出にあたり釜山国際映画祭は、「アジア映画に新たな扉を開く可能性を秘めている」とコメントし、本作への期待を滲ませた。
真利子哲也の”新境地”とも言える本作が世界の舞台でどのように評価されるのか、続報にぜひご期待いただきたい。
また本映画祭のレッドカーペットにて、真利子哲也監督、西島秀俊、グイ・ルンメイの登場が決定した!
そして、9月17日(水)に開催される釜山国際映画祭のレッドカーペットに、真利子哲也監督と主演の西島秀俊、そしてグイ・ルンメイの登場が決定した!
多国籍のスタッフが集結し、オールNYロケでの撮影、台詞の9割が英語というチャレンジングな試みでもある本作。そんな本作が、国境を超え、初めて世界中からスポットライトを浴びる特別な瞬間に、ぜひご注目いただきたい!
釜山映画祭より選出についてのコメント
今年30周年を迎えるBIFFは、アジアの文化的活力に深く根ざした映画祭であり、アジアの人々の多様性、強靭さ、創造性を反映する物語を支援することに力を注いでいます。
『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』は、グローバルな物語性と異文化理解への真摯な取り組みを示す作品であり、国際的なコラボレーションを通じてアジア映画に新たな扉を開く可能性を秘めていると信じています。
公開表記
配給:東映
9.12 fri TOHOシネマズ シャンテほか 全国ロードショー
(オフィシャル素材提供)
関連作品

