イベント・舞台挨拶

幻冬舎フィルム 第一回作品『栄光のバックホーム』セレモニアルピッチ

©2025「栄光のバックホーム」製作委員会

 登壇者:松谷鷹也 上地雄輔

 2013年、阪神タイガースにドラフト2位指名され、翌年からプロ野球界でプレーした、横田慎太郎選手。若きホープとして将来を嘱望されるも、21歳で脳腫瘍を発症。引退を余儀なくされた彼が最後の試合で魅せた“感動のラスト・プレー”は、野球ファンのみならず、多くの人々の心に今なお、深く刻み込まれている。その一球に込められたドラマを描いた横田選手の自著「奇跡のバックホーム」と、彼が2023年に28歳でその生涯を閉じるまで、母・まなみさんら家族と共に闘い続けた人生の軌跡を描いたノンフィクション「栄光のバックホーム」が製作総指揮を見城 徹と依田 巽、『20歳のソウル』の秋山 純が企画・監督・プロデュース、中井由梨子が脚本を務め、[幻冬舎フィルム第一回作品]となる『栄光のバックホーム』として映画化され、2025年11月28日(金)より公開される
 主人公の横田慎太郎選手を演じるのは、元高校球児でもある新人・松谷鷹也。そして、W主演を務めるのは慎太郎の母・まなみ役を演じる名優・鈴木京香。揺らぐことのない息子への愛を強く、優しく演じる。阪神タイガースの先輩選手・北條史也役に前田拳太郎、慎太郎の想い人・小笠原千沙役に伊原六花、そして、慎太郎の姉・真子役に山崎紘菜、スポーツ紙の野球担当記者・遠藤礼役を草川拓弥と、旬な若手演技派が顔を揃えた。さらに、阪神タイガースのスカウト・田中秀太役を萩原聖人、慎太郎のトレーナー・土屋明洋役を上地雄輔、掛布雅之役を古田新太、金本知憲役を加藤雅也、大阪の大学病院の主治医・鍵山博久役を小澤征悦、鹿児島の隣人・澤居修役を平泉 成、神戸の大学病院の主治医・沼田徹役を田中 健、神戸のホスピスでの担当医師・門倉勉役を佐藤浩市、阪神タイガース二軍監督・平田勝男役を大森南朋、慎太郎と交流の深かった川藤幸三役を柄本 明、そして、慎太郎に多大な影響を与えた元プロ野球選手の父・真之役を高橋克典という本格実力派俳優陣が演じる。
 主題歌は横田慎太郎選手の登場曲であり、闘病中の心の支えとなった、ゆずの「栄光の架橋」。阪神が18年ぶりのリーグ優勝を決めた2023年9月、甲子園球場で4万人の観客が慎太郎に向けて大合唱した不朽の名曲だ。
 野球に生き、仲間に支えられ、家族に愛され28年の生涯を駆け抜けた横田選手と、彼を支え続けてきた人たちの実話の、感動の映画化。

 この度、ベルーナドームにて主演の松谷鷹也と上地雄輔がセレモニアルピッチに登場した!
 この度、公開に先立ち、ベルーナドームで開催された本作の協賛企業・笑顔道鍼灸接骨院グループによる冠協賛試合「EGAODO MATCH 2025」埼玉西武ライオンズ対北海道日本ハムファイターズ戦のセレモニアルピッチに、主人公・横田慎太郎役の松谷鷹也と、横田選手のトレーナー・土屋明洋役の上地雄輔が登場! 松谷がピッチャーを、上地がキャッチャーを務め、球場を沸かすナイスピッチングを披露した!

 11月28日の劇場公開に先立ち、ベルーナドームで開催された本作の協賛企業・笑顔道鍼灸接骨院グループによる冠協賛試合「EGAODO MATCH 2025」埼玉西武ライオンズ対北海道日本ハムファイターズ戦のセレモニアルピッチに、主人公・横田慎太郎役の松谷鷹也と、横田選手のトレーナー・土屋明洋役の上地雄輔が登場。笑顔道グループは、整骨院や鍼灸院の運営などを通じて一般の方からトップアスリートまで、健康で安全・安心な生活をサポートする企業で、元阪神タイガースの外野手で、脳腫瘍と闘いながら28才の若さで逝去した横田慎太郎の生涯を描いた本作の協賛をしていることから、今回のイベントが決まった。セレモニアルピッチでは、高校時代にピッチャー経験がある松谷がピッチャーを、キャッチャー経験がある上地がキャッチャーを務め、慣れ親しんだポジションで行われた。

 大勢の観客が集まったベルーナドームのマウンドに松谷と上地がやってくると会場は大歓声。そんな会場に向かって松谷が「頑張ります!」と意気込むと、上地も「どんな球でも必ず受け止めたいと思います!」と続けた。そしてあらためてマウンドに立った松谷は、腕を大きくふりかぶってピッチング。野球経験者だけに、球はまっすぐ飛んだが、ちょうど上地の直前でワンバウンド。キャッチしづらい球筋ではあったが、上地がしっかりと神ブロックを披露してボールをキャッチ。無事にセレモニアルピッチを成し遂げたふたりは、会場からの大歓声を受けた。

 セレモニアルピッチを終えた松谷は「全力で、悔いのないように投げさせていただいたので、僕は大満足です。そして上地さんの神ブロッキングを見ることができたので。僕は感動しています」と語ると、上地も「本番の前から練習をしていたし、いいボールを投げてたんで。すごく一番球に力がありましたね。(松谷)鷹也がすごく緊張しているのがヒシヒシと伝わりましたけど、でもちゃんと腕を振っていい球を投げてたんで。素晴らしいピッチングだったんじゃないかなと思います」と語った。

 そしてあらためて松谷が「今日はたくさんの方に映画の映像を見ていただけたので。本当にうれしかったです」と語ると、上地も「僕は本当にこの球場にいろんなご縁がありまして。仕事でも来たことがありますし、普通に野球もやったことがあるんですけれども、あらためてこういう形で帰ってこれて本当にうれしく思いましたし、この作品はもう横田慎太郎さんの生きざまがすべてこの作品に入ってると思ってます。この球場に足を運んでくださる方たちは、間違いなく野球に愛がある方たちだと思うので。ぜひ映画館でご覧になってほしいなと思っております」と呼びかけた。

 「実は僕が最後にこの場所で受けたのは、松坂(大輔)投手の引退試合の時だったんです。なので、今回違った形で帰ってこれたのは嬉しかったです。最後に『先輩ちょっと受けてください』と言われて出たんですけど、その次が彼(松谷)なんで。だから今日は(キャッチしづらいワンバウンド投球となったことで)『こいつ!』と思いましたけどね」と冗談めかしてコメントするも、「それだけ彼が一生懸命ピッチングを行ったということですよね」と松谷をねぎらうひと幕もあった。

横田慎太郎さんと主演・松谷鷹也の縁と絆

 本作の主演に大抜擢された新人俳優の松谷鷹也は、元高校球児。慎太郎さんと同じ左投げ左打ちで、プロ野球選手だった父・松谷竜二郎さんの影響で野球を始めた点も共通する。俳優として活動する傍ら、秋山純監督の制作現場でスタッフも務めていた松谷は、本企画立ち上げ当初から取材を通して慎太郎さんと交流を深めた。慎太郎さんから愛用のグローブを、松谷は初めて映画で着たシャツを贈り合う仲になる。松谷は慎太郎さんを演じるため、譲り受けた大切なグローブと共に福山ローズファイターズの練習生として懸命に野球練習に励んだ。すべては、あの“奇跡のバックホーム”を完全再現するために。

公開表記

 配給:ギャガ
 11月28日(金) TOHOシネマズ 日比谷 他 全国ロードショー

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました