フロントページ

『ワン・バトル・アフター・アナザー』超豪華!ワールドプレミア
 登壇者:レオナルド・ディカプリオ、ショーン・ペン、ベニチオ・デル・トロ、チェイス・インフィニティ、テヤナ・テイラー、レジーナ・ホール、ポール・トーマス・アンダーソン監督  カンヌ、ベネチア、ベルリン、世界3大映画祭...
『愛はステロイド』クリステン・スチュワート ロング・インタビュー映像解禁
 『ミッドサマー』『シビル・ウォー アメリカ最後の日』や『関心領域』など、観る者の心に焼き付いて離れないジャンルレスな映画を数々手掛けてきたスタジオA24が新たに贈る、規格外のクィア・ロマンス・スリラー『愛はステロイド』(...
『トロン』シリーズ最新作『トロン:アレス』デジタルの裏側語られる最新映像解禁!
 世界で初めて長編映画としてCGを本格導入し、その革新的な技術とビジュアルで世界を席巻。まさに映像エンターテイメントの歴史を変えた伝説の映画『トロン』。ジェームズ・キャメロン、ジョージ・ルーカス、ピーター・ジャクソン、ティ...
『宝島』東京プレミアイベント
 登壇者:妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太、塚本晋也、中村 蒼、瀧内公美、栄莉弥、尚玄、木幡 竜、奥野瑛太、村田秀亮(とろサーモン)、デリック・ドーバー、大友啓史(監督)  アメリカ統治下の沖縄の史実を背景に、...
『アフター・ザ・クエイク』舞台挨拶付きプレミア上映会イベント
 登壇者:岡田将生、鳴海 唯、渡辺大知、佐藤浩市、井上 剛監督  作家・村上春樹による短編集『神の子どもたちはみな踊る』を原作にした、映画『アフター・ザ・クエイク』(10月3日公開)。9月9日(火)にはテアトル新宿で...
『終点のあの子』深川麻衣、石田ひかりら新キャスト&特報&新スチールが解禁!
 ゆらぎやすい女子高生の友情と複雑な心情を描き、その繊細な心理描写が各メディアで絶賛された柚木麻子のデビュー作、「終点のあの子」(文春文庫)が映画化され、2026年に劇場公開する運びとなり、公開日も1月23日(金)に決定し...
『終点のあの子』
イントロダクション  ゆらぎやすい女子高生の友情と複雑な心情を描き、その繊細な心理描写が各メディアで絶賛された柚木麻子のデビュー作、「終点のあの子」(文春文庫)が映画化され、2026年に劇場公開となる。 「終点のあの子」は、...
柄本 佑主演×渡辺 謙初共演 『木挽町のあだ討ち』2026年2月27日公開決定!直木賞&山本周五郎賞W受賞作を映画化
 作家・永井紗耶子原作の小説 『木挽町のあだ討ち』の映画化が決定。2026年2月27日(金)に劇場公開となる。  原作『木挽町のあだ討ち』は、23年に第169回直木賞、そして第36回山本周五郎賞をダブル受賞した傑作時...
NHK連続テレビ小説「あんぱん」を手掛ける野口雄大監督による初の短編ドキュメンタリー映画『Return to My Blue』完成披露試写会
 登壇者:野口雄大監督、中臺孝樹プロデューサー、吉原壮眞、吉原純代  スタジオなあに Studio NAANI(共同代表:野口雄大、中臺孝樹)は、当スタジオが制作を務める短編ドキュメンタリー映画『Return to ...
『ロマンチック金銭感覚』初日舞台挨拶
 登壇者:佐伯監督&緑茶監督×「aiyueyo」木村佳奈  未曾有の金融危機、円安による物価の高騰、市民への容赦ない課税……普段私たちが何気なく財布に入れている「お金」についての本質を問いかける映画『ロマンチック金銭...
『大長編 タローマン 万博大爆発』史上初!?【“応援してはいけない”応援上映】実施決定!
 「1970年代に放送された特撮ヒーロー番組」という体裁のもと岡本太郎のことばと作品をモチーフに制作され、岡本太郎(日本を代表する芸術)×特撮(日本を代表するエンタメ)の組み合わせが話題よんだ「TAROMAN 岡本太郎式特...
『金子文子 何が私をこうさせたか』故・吉行和子さん劇中写真緊急解禁
 『金子文子 何が私をこうさせたか』(2026年2月公開、浜野佐知監督)に出演していた俳優でエッセイストの吉行和子さんが逝去した。享年90歳。訃報を受け、劇中写真が緊急解禁された。  本作は、100年前、日本の国家権...
スポンサーリンク
サイト 管理者をフォローする
Translate »