インタビュー

『ハブと拳骨』単独インタビュー

©THREE ARROWS ENTERTAINMENT

役者には様々な表現が要求されますが、演じる度に要求の多さが楽しみになりますね

 2007年の東京国際映画祭で大きな反響を呼んだ『ハブと拳骨』が、いよいよ公開される。
返還前の沖縄を舞台に、血の繋がらない家族の熱い愛情を描いた本作で、主役を演じたのが尚玄。国際的なモデルとして評価されながら、近年は演技の世界に軸足を移しつつある彼に、本作の魅力を聞いた。

尚玄

 1978年6月20日生まれ。沖縄県出身。トップモデルとして世界各国のコレクションやファッション誌のグラビアで活躍し、倖田來未、Dream Come TrueらのPVに参加。浅野忠信監督作品『トーリ/心の刀』(2004)で映画デビュー。CM、舞台、連ドラと活動の幅を更に広げながら、『風之舞』(主演、07)、『アロークロー』(07)などに出演。『カフーを待ちわびて』(09)が最新作。

本作が長編映画初主演と聞いていますが、出演を決めた理由は?

 まず、原案の田中雄一郎さんに会い、この作品のプロット、アイデアを聞きました。戦後の沖縄は、アメリカの占領下でとてもエネルギッシュな時代でしたが、そういった時代を生きていた、アメリカ軍の物資を盗んで闇で売っては遊んで暮らしている良のキャラクターにすごく惹かれました。三線を弾く役だと言われましたが、それまで触ったこともなかったので、逆に自分にとっての挑戦となりましたね。吹き替えも出来ると言われましたが、やはりちゃんと自分で弾きたかったのでがんばろうと思いました。

撮影の終了後も、三線は弾かれていますか?

 たまに弾きます。特に、沖縄に帰った時に。沖縄の飲み屋にはたいてい三線が置いてあるので、そういう時に弾くことがあります。

アクション・シーンもありますが、撮影前に体を鍛えたりしましたか?

 元々運動は得意で普段からしているので、撮影前に特に鍛えたことはありません。

ご自身が沖縄出身であることも、出演の決定に関係していますか?

 それもありましたね。シナリオ・ハンティングの段階から参加させていただき、当時のやくざの親分さんや、アンダーグラウンドの世界で生きてきた方たちからいろいろな話を聞かせていただきました。自分自身の親戚から昔の話を聞く機会はなかなかありませんが、祖父母からも昔の話を聞いている内に、ノンフィクションの要素もたくさん含まれている話なので、使命感とまでは言いませんが、やらせていただきたいという強い意志は持ちました。

沖縄を舞台とした映画は多くありますが、沖縄の人が中心となって作られ、本当の沖縄の姿が描かれた映画は多くないと思います。本作では、そういった点で違和感を感じた部分はありましたか?

 厳密に言えば劇中では沖縄の言葉を使っていませんし、撮影場所もタイなのですが、僕らが描きたかったのは、当時の混沌とした世界や生活の匂い、埃っぽさです。そういうことを優先してフィルムに残したいと最初から話し合っていたので、無理をして方言を使い違和感を感じるよりも、もっと優先するものがあると思いました。ですから、今の観光地化された沖縄で撮影するよりも、当時の沖縄の匂いが今も感じられるタイで撮影しようということになりました。ストーリーは戦後の沖縄が舞台ですが、僕らが描きたかったのは普遍的な家族愛ですから、どこの国がロケ地となっても変わらないと思います。

1978年生まれの尚玄さんにとって、この映画の舞台となった60年代後半の沖縄は、どんな印象でしたか?

 興味深いお話はたくさんありましたし、実際に伺ったお話からこの映画のストーリーに盛り込んだものもあります。一番印象的だったのは、祖父母から話を聞けたことです。もちろん、僕たちは学校で沖縄の歴史を学ぶので当時のことについては本土の人より詳しいですが、自分の親族の体験談として聞くことができたのは貴重でした。

当時の方からうかがった中で、一番印象的だったお話は?

 普段は聞く機会がないアンダーグラウンドの人たちの話も聞くことができたのですが、当時の沖縄のやくざは自警団から発展した歴史の影響がまだ残っていて、今の抗争のように下の者が拳銃でドンパチやるようなことはなく、皆が空手の段持ちだった組長同志が素手で戦ったそうです。でも、その後は本土のやくざが銃と共に進出し、戦い方も含めたいろいろな風習が崩れたそうです。この話が、興味深かったですね。

当時の沖縄を再現したタイでの撮影は大変でしたか?

 タイには約1ヵ月いました。一度嵐が来たことがありましたが、その日は、海辺で三線を弾きながら家族で宴を開く大事なシーンの撮影予定でした。しかも、宮崎あおいさんは滞在できるのがあと1日しかなくて、皆が頭を抱えてしまいました。でも2時間後に嵐が去り、その瞬間に水平線の雲の隙間からとても綺麗な夕日が顔を出したので、急いでセットを組んでそのシーンを撮影しました。自然に翻弄されながらも、奇跡を感じられるような良い思い出となりました。

皆さん、同じホテルに泊まっていたのですか?

 そうですね。でも、僕は出演するシーンも多かったので、撮影の後に共演者の皆さんと飲みに行くようなことはありませんでした。普段はある程度飲むのですが、この1ヵ月間は飲むような余裕は全くありませんでした。翌日の台詞を勉強する合間にちょっと散歩をしたぐらいで、みっちりタイトにやらせていただきました。

今回演じた与那覇良とご自身との共通点、違っている点は?

 普段の自分は、輪の中で率先して自分を主張することはないのですが、良は周囲のことをあまり考えず自分の思いをそのまま外に出すストレートな人間で、喜怒哀楽もはっきりしています。場の空気を読めない部分もありますが、そういう率直さ、感情をストレートに出すことに、最初は抵抗がありました。泣くシーンや怒りを爆発させるシーンでは特に注意するよう、監督から指摘されました。逆に、良の人間が好きだったり素直な部分は、自分自身と似ていると思います。僕の持っている部分をもっと広げていけば、良というキャラクターになると思いました。

血の繋がっていない兄弟役の虎牙光揮さんは、どんな方ですか?

 虎牙さんはもともとボクサーで、体育会系の真面目な方でストイックな方です。ですから、この映画で演じた銀のキャラクターにぴったりだと思います。僕は1人っ子なので、最初は兄と弟という親密な関係をなかなか出すことができませんでした。ですから、クランクイン前には虎牙さんの家に泊まりに行ったり、本読みも二人でやったり、極力一緒に過ごすようにしました。そのような僕の気持ちも受け入れてくれる兄貴だったので、そういうところも映画の中でお見せすることができたと思います。

映画俳優としては大先輩でもある妹役の宮﨑あおいさんは、「キャラの濃い人たちに囲まれた楽しい撮影だった」と言われていましたが、彼女はどんな女優さんでしたか?

 以前から面識もあって知っていたのですが、彼女は本当にキュートな人です。普段から周囲が見えていて、スタッフの人たちへの気配りも欠かさず、すごくできている人です。現場で一緒に仕事をするのは今回が初めてだったので、すごく勉強になりました。特に、僕や虎牙さんは、重いシーンの撮影の前には気持ちを作るために撮影の前からその世界に入っていってしまいます。でも、宮﨑さんは淡々としていて、急にスイッチを変える。さすがはプロだなというか、やはり先輩ですよね。その辺は、本当にすごいと思いました。

ファッションショー、舞台、CMと、様々な世界に活躍の場を広げられていますが、その中で、尚玄さんにとっての映画の位置づけは?

 モデルの仕事は、役者を始める7年以上前からやらせていただいていますが、やっているうちにだんだんと物足りなさを感じるようになりました。役者には様々な表現が要求されますが、演じる度に要求の多さが楽しみになりますね。今では、役者はライフワークだと思ってやらせていただいていますし、日常生活の中でも役者の考え方に変わってきましたね。例えば、電車に乗っている時でも、知らない人物を観察しながら、自分がサラリーマンを演じる時にはあの人のようなくたびれ顔を出そうと考えたりしています。モデルとしての表面的なものよりも人間として取り組んでいける仕事なので、とても楽しんでやっています。

今後の出演作の予定は?

 本作の中井監督の次回作『カフーを待ちわびて』に出演します。2006年に第1回日本ラブストーリー大賞を受賞した原田マハさんの小説が原作です。共演は玉山鉄二さんとマイコさんで、沖縄を舞台としたラブ・ストーリーです。また沖縄ですが(笑)。

公開に先駆けて上映した昨年の東京国際映画祭での反響はいかがでしたか?

 僕の周囲の人からも、「母親に会いたくなった」「兄弟のことを思い出した」といった熱いメールが何本も来ました。そういった反響があるとやって良かったなと思いますね。ちょっと偏りがある映画なので、中には受け入れられなかった人もいましたが、好きな人はとても好きになれる映画なので、いろいろな人に観てもらえたらと思います。

そして、いよいよ東京での公開を迎えますが?

 とにかくたくさんの人に観てもらい、どんな意見でも聞きたいですね。

 一つひとつ言葉を選びながら、エネルギッシュかつ丁寧に自らの想いを語る尚玄。本作では、大部分の本土の人間には想像すらつかない占領下の沖縄に生きた若者を、熱く演じている。ファッション界での経験などを通じて得た引き出しは多いはず。沖縄が舞台の作品に限らず、これからの日本映画で様々な役どころに挑戦してくれそうだ。

(取材・文・写真:Kei Hirai)

『ハブと拳骨』作品紹介

 1960年代末、返還前の沖縄。幼い頃に戦災孤児となった安城銀(虎牙光揮)と安城杏(宮﨑あおい)は、与那覇良(尚玄)の母・与那覇カミィ(石田えり)に引き取られ、実子同様に育てられる。仲の良い兄弟となった良と銀は、子供の頃からアメリカ軍基地に忍び込んでは物資を盗み、闇市で売りさばき小遣い稼ぎにしていた。三線の腕が立ち、時にはバーで歌うこともある遊び人の良。一方、腕っ節の強さを買われた銀は、風俗店の用心棒を務め、いつしか暴力の世界に浸っていった。ある日、杏と共にそば屋を営むカミィは、アメリカ軍の車輌にひき逃げされる。カミィの治療費を稼ぐため破天荒な行動に出た良。だが、そのことが原因で家族全員を危険にさらすことになり……。

(2006年、日本、上映時間:124分)

キャスト&スタッフ

監督:中井庸友
原案・クリエイティブディレクター・音楽:田中雄一郎
プロデューサー:山下貴裕
脚本:いながききよたか
出演:尚玄、虎牙光揮、宮﨑あおい、石田えり、大口広司、辰巳蒼生ほか

公開表記

配給:ナインエンタテインメント
2007年6月21日よりユーロスペース、K’s cinemaにて公開

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました