インタビュー

『生きててごめんなさい』山口健人監督 オフィシャル・インタビュー

©2023 ikigome Film Partners

 『余命10年』監督の藤井道人がプロデュースし、黒羽麻璃央(ミュージカル「刀剣乱舞」)と穂志もえか(『街の上で』『窓辺にて』)がカップルを演じる映画『生きててごめんなさい』(通称:イキゴメ)が、2月3日(金)よりシネ・リーブル池袋、ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほかにて全国順次公開される。
 本作で、現代の日本の若者たちが抱える「病み」を鋭い視点で描いた、新鋭・山口健人監督のオフィシャル・インタビューが届いた。

山口健人

 1990年生まれ。埼玉県出身。
 早稲田大学文学部演劇・映像コース卒業。大学在学中より映像制作を始め、2016年BABEL LABELに所属。近年ではドラマ「箱庭のレミング」(21)、「アバランチ」(21)、「真相は耳の中」(22)や、MV・CM等の様々なジャンルで監督として活動している。2019年に公開されたワイモバイル「パラレルスクールDAYS」で海外の広告賞を受賞。最新作の映画『静かなるドン』の公開も春に控えている。

本作制作の経緯をお教えください。

 「メンヘラをテーマに映画を作ってほしい」と言われて、そこから莉奈というキャラクターが生まれ、最初は莉奈を中心に考えていたんです。けど、僕は女性ではないので、僕を投影させた修一という人間が生まれてきて、二人の恋愛映画というふうになっていきました。

藤井プロデューサーはどのようなことをされたんですか?

 具体的なことは言わず、僕の監督としての個性を尊重してくれ、そこから外れることがあると、「監督として個性を出すように」とアドバイスしてくれました。ちょっと日和っているというか、ある種カッコつけようとしているところを、「ちゃんと自分の醜い部分も含めて見つめ直した方がいい」と言ってくれるような関係性です。

黒羽さんと穂志もえかさんのキャスティング理由をお教えください。

 黒羽さんは、「イケメンなだけでなく、人間の弱さが出せ、醜い顔をするのがいい」と藤井さんにお薦めされました。
 穂志さんは、オーディションをやった時に、寝巻きで来ていて、お芝居も素晴らしく、一番莉奈に近かったというのが大きいです。

劇中にタイトルの「生きててごめんなさい」という台詞はなかったかと思いますが、タイトルにした理由をお教えください。

 タイトルは結構悩んで、いろいろと案を出したんですけど、なかなかしっくりくるものがなくて。話し合っている時に、「莉奈のアカウント名の『イキゴメ』って何の略なの?」って藤井さんに聞かれて、「『生きててごめんなさい』の略です」って言ったら、「それだ!」となりました。今になって思えば、莉奈の想いがアカウント名に込められていて、それが映画に重なる想いなので、いい、インパクトのあるタイトルになったなと思います。

冒頭、他のカップルのセリフから始めた理由をお教えください。

 この映画の主人公は普通の映画っぽい主人公ではなく、隅にいる、画面を横切るサブキャラ。修一も隅で一人で飲んでいるんですけれど、そういうピントが当たらなそうな二人を主人公にした作品だよと表現したかったんです。

修一は莉奈の仕事場での不器用ぶりを微笑ましく見ていますが、修一自身も、莉奈よりは社会に適合しているように見えるけれど、不器用なところが露呈してきますが、二人の役は、どのように設定していったんですか?

 表面的に見ると、修一の方がまともには見えるし、莉奈のほうが、言い方は悪いですが、まともに生きれていないっていうふうに見えるんですけれど、それが崩れていくと、いろいろな社会の凸凹に自分を合わせて生きている人間も実は莉奈と変わらなく、いろいろな葛藤を抱えているという弱さがどんどん出ていくということを見せたかったです。莉奈も最初は出っぱって見えるけれど、その個性が認められていくという逆転現象、立場の入れ替わりが見えたらいいなと思いました。

「私がうまくいくのが嫌?」というセリフがありますが、修一は莉奈が西川に気に入られていることだけでなく、執筆活動がうまくいかないというイライラもあったと思いますが、修一と莉奈の関係性の変化についてはどう考えましたか?

 醜い部分ではあるんですけれど、人って自分よりうまくいってない人がいると安心するというのはあると思うんです。それは修一の弱さだと思います。それは彼にとって自分がいなきゃ生きていけないペットみたいな存在。自分の檻の中で、自分より下にいてくれるというところで共存できていたんですけれど、それがどんどん崩れてしまうことによって、修一の立場が弱くなり、弱さが見えてくるというのが描きたいと思いました。

修一は執筆する時間がなくても「全然余裕なんで」と言ったりだとか、会った担当編集者は男性だとか、ちょっとした嘘をつきますが、前者も悪意があるわけではなくて、自分を追い込むためにも思えるし、後者も先輩とただお酒を飲んだだけで、莉奈を心配させないために咄嗟についた嘘です。その辺りの塩梅についてはどう考えましたか?

 彼のウソは悪意からくるものではないんです。ちゃんと話し合えばいいけれど、彼はなんとなくフワッと、傷つけないようにだとかややこしくならないように言ってしまっている。人と向き合う勇気を持っていない弱さに起因しているウソだと思います。単に悪い奴ではなく、誰もが持つ弱さを表現するウソかどうかは考えました。

ペット業界の厳しい現実も描いていますが、ペットに関するプロットを入れることになった経緯をお教えください。

 「莉奈が修一という檻の中でキャンキャン必死に吠えているけれど、そこから出られない」ということと重ねてペットを入れました。あと、僕自身、ペットショップを通る度に違和感を覚えていたんです。動物と人の間で、存在価値に貴賤はないはずなのに、値段をつけられて売られてしまう彼らを「かわいい」と思うことは正しいのかって。

撮影時のエピソードは何かありますか?

 穂志さんを褒めるのがすごく難しかったです。自分が書いた脚本で、役に入り込んで本番が終わっても泣いているので、「自分が書いた言葉で傷つけてしまった……」と責任を感じてしまって。素晴らしいお芝居だからこそ、褒めにくくて申し訳ないと思っていました。
 黒羽さんは、だんだん追い込まれていったので、見ていて「イケメンがどんどん崩れていくのは楽しい!」と思っていました(笑)。黒羽さんは、喧嘩をしているシーンで人を傷つけるセリフを言わなくちゃいけなかったので、カットがかかったら崩れ落ちて号泣していました。その涙を耐えて、莉奈に酷い言葉を投げかける黒羽さん自身の苦悩が、修一の苦しみと重なって素敵なシーンが撮れたと思います。

本作の見どころはどこだと思いますか?

 修一でも莉奈でも何かしらに共感できる部分があるとは思います。分からない部分があるのであれば、こういう人がいるんだということを知ってもらえたら、もうちょっといろいろな人に対して優しくなれるんじゃないかと思います。すごいタイトルですけど、観終わったら、ちょっとした希望を得られる作品だと思っています。

読者にメッセージをお願いします。

 皆さん日々悩んだりしていると思うんですけれど、これを観れば、「一人じゃないんだよ」ということが分かって、生きる上でちょっとした活力が出る作品だと思うので、疲れたらぜひ劇場に来てほしいです。

(オフィシャル素材提供)

公開表記

配給:渋谷プロダクション
2023年2月3日(金)より シネ・リーブル池袋、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて全国順次公開

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました