
「EU フィルムデーズ2025」の予告編が解禁となり、オープニング上映作品及び短編プログラムの詳細が決定した。EU フィルムデーズは、欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が選んだ自国の注目作品を一挙上映するユニークな映画祭。本年の映画祭は大阪・関西万博に合わせて、5月9日(金)より大阪・テアトル梅田にて開幕し、6月28日(土)より東京・シアター・イメージフォーラム、その後、名古屋―福岡―京都と順次開催する。また本年は「ヨーロッパの珠玉のアート・アニメーション集結!」をキャッチフレーズに、「アニメーション」にフォーカスし、各国が厳選した短編および長編アニメーション作品を上映する。
EU27ヵ国から届いた珠⽟のアニメーションを堪能できる予告編が完成!
映画祭のオープニングを飾るのは、現存する世界最古の⻑編影絵アニメーション『アクメッド王⼦の冒険』!!
EUに加盟する全27ヵ国が勢ぞろいするEU フィルムデーズ2025は、本映画祭では初となる「アニメーション」にフォーカスし、日本初公開8本を含む13本の長編と31本の短編、合計44作品を上映。日本ではなかなか見ることのできない、ヨーロッパのアニメーションを一気に堪能することができる。この度解禁した予告編では、イラスト、ロトスコープ、パペットといったさまざまな表現手法を用いて、個人の内面世界から社会的な問題まで多様なテーマを描いた奥深いヨーロッパ・アニメーションの世界を紹介する。
そして映画祭のオープニングを飾るのは、1926年に「千夜一夜物語」を元に制作された、影絵アニメーションの先駆者ロッテ・ライニガーの処女作『アクメッド王子の冒険』。本作は、世界初の長編影絵アニメーションというだけでなく、その芸術的かつ娯楽的な質の高さで長年世界中の作家に多大なる影響を与え、その美しさに魂をうたれたと映画評論家の故・淀川長治氏も絶賛した作品だ。今回は、ドイツの著名な電子音楽ユニット「タイッヒマン兄弟」とツィター奏者L.Hurt が新たに制作したサウンドトラック付きで上映する。
短編プログラムの詳細決定!⽇本初公開21作品を含む31作品を5プログラムで上映
短編作品は、テーマごとにまとめた5つのプログラムで上映。プログラム1「環境と共生」は、人間を取り巻く環境や生き物との繫がりを詩的に描いた7作品、プログラム2「感情と絆」は、登場人物の心情に深くフォーカスし、人と人とを繫ぐ心の絆について描く7作品、プログラム3「日常とうつろい」は、日々変化する時代の価値観や環境、周囲との関係性の中で生きるキャラクターの姿を描いた7作品、プログラム4「記憶と歴史」は、各国の歴史とそこに生きた人々を現代にリンクさせて描いた3作品、プログラム5「欲望と秘密」は、心の内側に隠された欲望や秘密をテーマにした7作品となっている。
短編作品
短編プログラム1 ― 環境と共生
⼈間のいなくなった世界をモノクロのイラストで象徴的に描いた『⼤地の⾹り』、イルカの幻想的な宇宙⾶⾏を描いたCG アニメーション『ブルームーン』や、⾺と少年の視点から⼈間と⾃然との共⽣について考察する『ガラーノ(野⾺)』など、いずれも⼈間を取り巻く環境や⽣き物との繫がりを詩的に描いた作品群。
大地の香り Smell of the Ground
日本初[監督]オリビア・ローザ|2023|ポーランド|8分
サムウェア Somewhere
日本初[監督]ファブリツィオ・エッルール|2023|マルタ|7分
ブルームーン Blue Moon

日本初[監督]ヴィータウタス・カズラウスカス|2021|リトアニア|8分
ガラーノ(野馬)Garrano

日本初[監督]ダヴィッド・ドウテル+ヴァスコ・サ|2022|ポルトガル|14分
あっちこっち Criss Cross
[監督]ニナ・リバーロヴァー+トマーシュ・リバール|2023|スロヴァキア|8分
蝶 Butterfly
[監督]スンチャナ・ブルクリュ|2024|クロアチア|8 分
セイレーンの声 The Voice of the Sirens
[監督]ジャンルイジ・トッカフォンド|2024|フランス+イタリア|20分
短編プログラム2 ― 感情と絆
断崖の家で氷を売り暮らす親⼦の絆を温かいタッチで描く『氷商⼈』、ある⽇交通事故を起こしてしまった⼥性の切迫した⼼理を描くスリラーアニメーション『グッド・インテンション』など、いずれの物語も登場⼈物の⼼情に深くフォーカスし、⼈と⼈とを繫ぐ⼼の絆について描く作品群。
ブドウ Budo
日本初[監督]アレクサンデル・トマ+アマンダ・オーガルド|2024|スウェーデン|15分
カウボーイ・ケヴィン Cowboy Kevin
日本初[監督]アンナ・ルン・コンネルプ|2022|デンマーク|6分
ABIFF ABIFF
日本初 [監督]ヴァレンティン・ウルジセアヌ|2025|ルーマニア|5分
ある夫婦のポートレイト Family Portrait of the Black Earth
日本初[監督]イヴァン・ポポフ・ザエカ|2024|ブルガリア|10分
オウムの彼女 The Parrot Lady
日本初 [監督]ミハリス・カロぺディス|2020|キプロス|7分
グッド・インテンション Good Intentions

[監督]アンナ・マンツァリス|2018|スウェーデン|8分
氷商人 Ice Merchants

[監督]ジョアン・ゴンザレス|2022|ポルトガル|14分
短編プログラム3 ― 日常とうつろい
家族旅⾏中に起こるハプニングをチャーミングなアニメーションで描いた『ハロー・サマー』、ソ連崩壊後のリトアニアに⽣きる若者の揺れ動く⼼情を詩的に描いた『ルーツ』など、⽇々変化する時代の価値観や環境、周囲との関係性の中、試⾏錯誤しながら⽣きるキャラクターの姿を描いた作品群。
ハロー・サマー Hello Summer

日本初 [監督]マルティン・スマタナ|2024|スロヴァキア|11分
竜巻 The Tornado Outside
日本初 [監督]マリア・トマズ|2023|キプロス|8分
ルーツ Roots

日本初[監督]ヨナス・ユシュカイティス|2021|リトアニア|4分
春の儀式 Rites of Spring
日本初 [監督]ヨルゴス・チャンガリス|2021|キプロス|4分
ペルセべス Percebes
日本初 [監督]アレシャンドラ・ラミーレス+ラウラ・ゴンサルヴェス|2024|ポルトガル|11分
フリーライド・イン・C Freeride in C
日本初公開 [監督]エドムンズ・ヤンソンス |2024|ラトビア|10分
フラタスティック Flatastic
日本初 [監督]アリス・セイ|2024|オランダ|17分
短編プログラム4 ― 記憶と歴史
コンゴの植⺠地時代を舞台にした異⾊の⼈形アニメーションで、各国の映画祭で絶賛を浴びた『この素晴らしきケーキ!』、1960 年代に電気が普及したアイルランドの農村を舞台にした幻想的なアニメーション『ワイヤーメン』など、各国の歴史とそこに⽣きた⼈々を現代にリンクさせて描いた作品群。
芸術家の娘 The Artist’s Daughter
日本初[監督]ディミタル・ディミトロフ|2023|ブルガリア|12分
ワイヤーメン Wiremen

日本初 [監督]ジェシカ・パターソン|2018|アイルランド|10分
この素晴らしきケーキ! This Magnificent Cake!

[監督]マーク・ジェームス・ロエルズ+エマ・ドゥ・スワーフ|2018|ベルギー|44 分
短編プログラム5 ― 欲望と秘密
秘密を重ねる夫婦をシニカルかつユーモアたっぷりに描いた『オオカミ⾕のトーマス』、秘めた恋⼼を胸にギリシャの港町を彷徨う猫を主⼈公にした『キャット・ポスタール』、修道⼥のコミュニティで起こる⼈間関係の機微を描く『修道⼥は⾒た!』など、⼼の内側に隠された欲望や秘密をテーマにした作品群。
タコツボ Tako-Tsubo
日本初[監督]エヴァ・ペドロサ+ファニー・ソルゴ|2024|オーストリア|6分
キャット・ポスタール Cat Postale
日本初[監督]ザカリアス・マヴロイディス|2022|ギリシャ|9分
羊に誘われて Sheep Out
[監督]ゾフィア・クラムカ|2023|ポーランド|8分
修道女は見た! Nun or Never!

[監督]ヘタ・ヤーリンオヤ|2023|フィンランド|11分
ステーキを焼きながら Steakhouse
[監督]シュペラ・チャーデジュ|2021|スロヴェニア|9分
トキ王の転落 The Fall of the Ibis King
日本初[監督]ミカイ・ジェロニモ+ジョシュ・オクウィーヴ|2021|アイルランド|10分
オオカミ谷のトーマス Toomas Beneath the Valley of the Wild Wolves

[監督]キンティス・ルンドグレン|2019|エストニア|18分
長編上映作品
※「★」印の作品は日本初公開
●アクメッド王子の冒険 The Adventures of Prince Achmed

監督:ロッテ・ライニガー/1926/ドイツ/66分
★イカロスとミノタウロス Icarus and the Minotaur

監督:カルロ・ヴォーゲレ/2022/ルクセンブルク/76分
●イヌとイタリア人、お断り! NO DOGS OR ITALIANS ALLOWED

監督:アラン・ウゲット/2022/フランス/70分
●スルタナの夢 Sultana’s Dream

監督:イサベル・エルゲラ/2023/スペイン/86分
★アイランド The island

監督:アンカ・ダミアン/2021/ルーマニア/85分
★ドンとDJ の大冒険 ~セントラルパークの仲間たち~ The Inseparables

監督:ジェレミー・デグルソン/2023/ベルギー/85分
★名画泥棒 ルーベン・ブラント Ruben Brandt, Collector

監督:ミロラド・クルスティッチ/2018/ハンガリー/93分
●農民 The Peasants

監督:DK ウェルチマン、ヒュー・ウェルチマン/2023/ポーランド/113分
★キツネのフォスとうさぎのハース~森を救え~Fox and Hare Save the Forest

監督:マッシャ・ハルバースタット/2024/オランダ/71分
★ビッグ・マン Big Man

監督:ラデク・ベラン/2024/チェコ/73分
●フリー Flee

監督:ヨナス・ポーヘア・ラスムセン/2021/デンマーク/88分
★ニコ 〜サンタのそりを救え!〜 Niko: Beyond the Northern

監督:カリ・ユーソネン、ヨルゲン・レルダム/2024/フィンランド/85分
★心の法 Law of the Heart

監督:ロゼ・スティエブラ/2024/ラトビア/65分
開催会場
大阪(テアトル梅田):5/9(金)~5/29(木)
東京(シアター・イメージフォーラム):6/28(土)~7/11(金)
名古屋(キネマノイ):7月下旬
福岡(福岡市総合図書館映像ホール・シネラ):8/20(水)~8/24(日)、8/27(水)~8/30(土)(9日間・予定)
京都(京都文化博物館):9月(予定)
(オフィシャル素材提供)