
映画『行きがけの空』が7月25日(金)よりイオンシネマ小樽にて先行上映、8月1日(金)より新宿武蔵野館他全国順次公開に決定した。
母の死が、少女を“真実”へと導く――
過去と向き合い、生きる意味を探す、旅の記憶。
東京で活動する俳優・望月建斗のもとに、一通の手紙が届く。小樽に暮らす 星野美歩という覚えのない差出人からだった。 美歩は、ダンサーを夢みながら高校生活を過ごしていたが、母が亡くなって、 アルバイトに追われる日々だった。母の遺品から一台の古い携帯電話を見つけた美歩。そのなかに、大切に残されていた若き日の母・深雪と一人の男(建斗)の写真を見つける。母が決して語ることのなかった“青春”の記録に導かれる ように、美歩は彼に手紙を送ったのだ。建斗は小樽を訪れ、美歩と語り合う。「もしかしたら、自分が彼女の父親かもしれない!?」過去の断片をつなぎ合わせながら、ふたりは互いの喪失と向き合う。やがて浮かび上がる封じられた痛みと、思いがけない“つながり”により家族という言葉では語れない絆のかたちが生まれていく。物語の終盤、美歩が渾身のダンスを踊る。それは少女の成長の一端であり、まだまだ続く人生という空を軽やかに羽ばたくように。そんな行きがけの空を建斗は妻の涼子と静かに見上げる――。
メガホンを取ったのは、NHKを経て、映画やテレビドラマの演出に携わる西谷真一監督(NHK連続テレビ小説「あさが来た」、映画『花』など)。変えようのない自分の過去や自身では解決できないことに葛藤する人間の心の襞を丁寧に描く。
主人公の望月建斗を演じるのは、三浦貴大。過去と向き合うなかで揺らぎつつも、未来を諦めかけている少女の夢を応援する男を演じる。ダンスの才能をもつ高校生の星野美歩を演じるのは、服部樹咲。母の死により人生が一変するが、建斗の励ましにより前に進む決意をする。建斗の妻・涼子には菜 葉 菜。思い悩む夫の背中を押し、どんな結果になろうともそれを受け止めようとする優しい女性。だが自身は末期がんを患っている。ほか、片山友希、草野康太、藤丸 千、大高洋子等が出演。
公開情報解禁にあわせてポスタービジュアルと予告編が解禁。
併せて、三浦貴大、服部樹咲、菜 葉 菜、西谷真一監督よりコメントが届いた。
コメント
三浦貴大(望月建斗 役)
作品に入る前までキャラクター造形に悩み続けました。
しかし、実際に小樽での撮影が始まるとロケ地や、共演者に助けられ、自然と映画の中に入っていくことができました。
撮影は数年前になりますが、思い出に残る作品です。
劇場で公開され、皆様に観ていただけるのが非常に楽しみです。
服部樹咲(星野美歩 役)
3年前、中学3年生の頃に撮影した映画が公開されることになり、少し恥ずかしい気持ちもありますが それ以上に嬉しく思います。この撮影を通して自分は踊っている瞬間が好きなんだと改めて感じました。さまざまな葛藤を抱えながらも、踊っている時だけはすべてを忘れてのびのびと自由でいられる。踊りに助けられながら生きている美歩の姿に自分自身と重なる部分がたくさんありました。ぜひ劇場で見届けていただけたら嬉しいです。
菜 葉 菜(望月涼子 役)
短い期間での撮影でしたが、小樽という素敵な街で、皆さんと作りあげた優しくて温かい物語。
その日々は今でも楽しい思い出です。
三浦貴大さんとのお芝居は何だかとても心地よく、夫婦役としてその空気感の中、自然体で居させていただけたことは役者としてとても幸せな時間でした。
どうか、この物語がたくさんの方に届きますように。
西谷真一監督
夜空に今輝く星は、すでに寿命が尽きているかもしれない。
けれど、その光は時を越えて届き、私たちと今を生きている。
空は人の喜びも悲しみも知っている。
誰かと出会い、別れ、生きた証が空に刻まれる──そんな時間を小樽という街が包み込んでくれた。
俳優たちは脚本の上で、それぞれの生を見事に舞ってくれた。
生と死のはざまで、懸命に前を向こうとするすべての人へ。この映画が、あなたの空と交差する瞬間になりますように。
公開表記
共同配給:T-artist/アークエンタテインメント
7月25日(金)よりイオンシネマ小樽にて先行公開
8月1日(金)より新宿武蔵野館他全国順次公開
(オフィシャル素材提供)